危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

渡部昇一氏「原発の再稼働と推進を掲げているのは、ずばり幸福実現党だけです」

2013-10-20 00:07:22 | 幸福実現党

幸福実現党 シニア局長 いだ信光氏ブログより

【新しいチャレンジは未来を拓く! 絶対!】
http://ida-shinkou.com/2013/10/1308#_ga=1.115733903.861594699.1382195029
日付: 2013.10.19

幸福実現党岩手県本部の会議に行ってきました。盛岡駅を降りると肌寒い感じがしました。岩手山の頂きには雪が残っています。初雪は十月の初めで、先日の台風の時も雪が降ったそうです。

会議は、12日に県民会館で行なわれた、渡部昇一さんの講演会「世界をリードする日本になるために」の反省から始まりました。参加者は300名弱で大成功。アンケートの回収率は6割で、「素晴らしかった。感動した。」という声がほとんどだったそうです。

幸福の科学信者以外の参加者が約半数。新聞広告を見て来た方、県民会館の看板を見て入った方、街宣車のPRを聞いてやってきた若者もいたそうです。エネルギー問題では、戦前のABCD包囲網のことを取り上げられ、「エネルギー自給率の低い日本が、原子力発電を断ってよいのか」と、警鐘を鳴らされました。そして、「原発の再稼働と推進を掲げているのは、ずばり幸福実現党だけです」と言われた時は、会場が拍手に沸いたそうです。

このような政治関連の講演会は、昨年春から新しい試みとして始まり、第一回は評論家の黄文雄氏、第二回は評論家の日下公人氏が講演され、今回が第三回目だそうです。ビックリするような大物ぞろいですね。今後も継続して行くそうですが、アンケートでは次回の後援者として、100人以上の方がジャーナリストの櫻井よしこさんを希望しておられたそうです。

新聞広告、ポスター張り、チラシの配布、お声がけ、街宣カーでのPRなど、会を追うごとに運営やお誘いの連携もよくなり、手際もよくなっているそうです。

大成功おめでとうございました!

二つ目の議題は、今回初めて発刊する、「幸福ニュース」です。以前も、選挙の後援会が発刊するニュースはやっていたのですが、今回、幸福実現党岩手県本部と銘打って、初めて発刊することになりました。今後も3ヶ月か、4ヶ月に一度の頻度で「幸福ニュース」を発行し、新聞の折り込みやポスティングで幅広く県内にPRしていくそうです。素晴らしい!

この後、私の話をさせていただきました。今、当会にも日本にも今求められているのが、起業家精神であること、新しいことに挑戦してユートピア価値を創造することであるイメージ 21ことを、明日10月20日から「幸福の科学ユートピア活動推進館」で始まる、資本主義の父・渋沢栄一先生の研修「富国への道」の起業家精神に触れつつお話ししました。

幸福実現党岩手県本部は、独自に工夫して、新しい試みで外向きのエネルギーを発揮しておられます。みなさまの益々の発展繁栄を心より御祈り致します。

がんばれ、岩手県幸福実現党!




政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新刊!「潘基文国連事務総長... | トップ | HRPニュース 「河野談話」の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

幸福実現党」カテゴリの最新記事