
━━━━━━━━━━━━━━
幸福実現党
江夏正敏の闘魂メルマガ vol.30
2014年12月16日発行
━━━━━━━━━━━━━━
江夏正敏 幸福実現党
政務調査会長のオフィシャルブログ
http://enatsu-masatoshi.com/
※このメルマガは購読申込をされた方、江夏正敏とご縁のあった方にお送りしております。
メルマガが不要な方は最下部のURLをクリックして解除して下さい。
━━━━━━━━━━━━━━
1、江夏正敏の「闘魂一喝!」
「戦い終えて―安倍首相への期待と不安」
━━━━━━━━━━━━━━
衆議院選挙が終わりました。幸福実現党をご支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
残念ながら、議席を獲得することはできませんでした。
日本経済の行く末、子供たちの将来、日本を取り巻く厳しい国際情勢を鑑みると、
私たちの危機感を国政に直接、反映させることができなかったことは、断腸の思いです。
しかしながら、国民の本当の幸福、日本の発展、世界人類の平和と繁栄のために、やるべきことは、まだまだたくさんあります。
私たちには理想があります。心においては悟りの向上、物質的には発展・繁栄、その延長線上に、物心ともに神仏の御心に適った新たな文明の建設があります。
やはり、どう考えても未来は幸福実現党しかないと確信しています。
今後とも、ご支援をよろくしくお願いします。
●選挙中に感じた肌感覚。
私も九州ブロックから比例候補として出馬し、九州中を奔走しました。
そこから見えてくるものは、消費増税によって景気が悪くなり、中小企業の皆様は、大変な苦労をされていたことです。
ただ、国民の皆様は、「国家が大変なら、社会保障が大変なら、増税も仕方ないかしら」という公の精神をお持ちでした。
立派な国民性だと思いましたが、それは間違っているので、何とかその呪縛を解かねばと叫び続けました。
●本来のアベノミクスはよし。
そもそも、アベノミクスは幸福実現党も評価していました。
本来のアベノミクスは、金融緩和、財政政策、成長戦略の3本の矢によって、デフレを脱却し、経済成長によって財政再建を図るというもの。
幸福実現党が立党以来、訴えていた経済政策です。
●日本経済という飛行機が飛び立てるか。
一番大切なのは、金融緩和と財政政策の2つの矢が時間を稼いでいる間に、第3の矢である「民間による成長戦略」が軌道に乗るかどうかです。
例えて言うならば、二十数年間、デフレで鳴かず飛ばずだった日本経済という飛行機が、
金融緩和、財政政策という2つのエンジンが全開し、猛然と滑走路を走り出したのです。
しかし、この2本は、あくまでも呼び水であって、一番重要なのは3本目の「民間による成長戦略」まで行けるかどうかでした。
民間企業が元気になれば日本経済という飛行機は、天高く飛翔していきます。
金融緩和や財政政策の2つは目的ではなく、民間企業が活性化するまでのカンフル剤と思えばよいのです。
●消費増税で飛行機が失速。
しかしながら、4月の消費増税からおかしくなり始めました。2011年の東日本大震災の時より景気が悪くなり、もはや増税の前提条件が崩れていたのです。
猛然と滑走路を走り出した日本経済という飛行機は、4月の消費増税によって失速し、飛び立てる状況ではなくなりました。
このままでは停止してしまいます。そうなれば、今までの金融緩和や財政政策は、無駄となります。
また、飛行機を再起動するには、巨大なエネルギーが必要となってしまいます。
●やはり消費減税がどうしても必要。
失速した飛行機は、まだ滑走路を走っています。
このスピードを生かし、そして速度を上げるために、消費税を8%から5%に下げることが緊急に必要であり、最善手と言えるのです。
消費減税はイギリスやカナダでも実施され成功しています。
ですから、幸福実現党が訴えていた消費減税は、今も日本経済に必要です。
自公が圧勝したので、このまま増税路線で、飛行機が完全に停止してしまうことが心配です。
●国防待ったなし。
さらに、国防に関しては待ったなしといえます。中国の軍事拡張に歯止めがかかりません。
幸福実現党は、国防強化が立党の精神でもありました。しかし、5回の国政選挙を戦い、残念ながら議席を獲得することができませんでした。
ただ、安倍首相は国防の意識が高く、他党や自民党左派より期待できます。
本来の安倍首相の信念を貫き通せるか。
2020年ぐらいまでに憲法を改正(特に9条)し、国防強化を万全にしておかねばなりません。もう、間に合わないのです。
●安倍首相の憲法改正の信念に期待せざるを得ない。
今回の衆院選で、幸福実現党は勝利に到りませんでしたが、
自民党圧勝であるならば、それを奇貨として、安倍首相に信念を貫いていただき、憲法改正までもって行かれることを期待しています。
国防・安全保障の面においては、300議席近く議席を取ったのですから、自信を持って国防強化、憲法改正を推し進めるべきです。それが勝った者の責任でしょう。
私たちは、日本を取り巻く国際情勢を鑑みて、党派を超えて日本を守らねばならないと感じています。
●安倍首相への期待は短期的なもの。
私たち幸福実現党が躍進することが日本を守り、発展・繁栄させる最大の効果と確信していますが、
それが道半ばならば、安倍首相に日本の舵取りをしっかりと取っていただきたい。
連立の相手に配慮しすぎて、骨抜きにされないように。
ただ、経済政策は、財務省の影響で、デフレへ逆戻りしてしまいそうなので、私たちは厳しく提言してきます。
●中長期的には幸福実現党の哲学が必要。
ただし、中長期的には、日本国民の真なる幸福の実現、世界の平和と繁栄の実現をするために、幸福実現党の哲学が必ず必要になってきます。
国内、国外に山積みされている問題を解決するには、新たな宗教的な考え方がどうしても必要だからです。
今回の選挙結果で、安倍首相に短期的な問題解決を託さざるを得ません。
しかし、将来においては、古い自民党体質では、新たな時代の幕開けはできないのです。
そのために、私たち幸福実現党は、あらゆる機会を通して、国民の皆様に訴えかけ、ご理解が得られるよう努力してまいります。
今後とも、ご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━
2、編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
今回の寒い中での選挙戦、かなり無理をされながら選挙活動をされた方が多数いらっしゃいました。
本当に本当にありがとうございました。お体を大切にされ、鋭気を養われ、年末年始の多忙な時期を健やかにお過ごしください。
素晴らしい党員・支援者の皆様とともに選挙を戦わせていただけたことに、ただただ感謝です。
そして誇りに思います。誠にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━
◆ 江夏正敏(えなつまさとし)プロフィール
1967年10月20日生まれ。
福岡県出身。東筑高校、大阪大学工学部を経て、宗教法人幸福の科学に奉職。
広報局長、人事局長、未来ユートピア政治研究会代表、政務本部参謀総長、
HS政経塾・塾長等を歴任。
幸福実現党幹事長・総務会長を経て、現在、政務調査会長。
http://enatsu-masatoshi.com/profile
━━━━━━━━━━━━━━
◇本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
転送・転載の際は引用元の表示をお願い致します。
◇本メールアドレスは送信専用です。
──────────────
◆ 発行元 ◆
江夏正敏(幸福実現党・政務調査会長)
◇オフィシャルブログ http://enatsu-masatoshi.com/
◇公式Facebook https://www.facebook.com/Enatsu.Masatoshi.HR
◇登録(購読無料)はこちらから https://m.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=enatsu
◇解除はこちらから(クリックすると解除されます)
⇒ https://m.blayn.jp/bm/p/f/s.php?id=enatsu&mail=fuji878%40yahoo.co.jp&no=459
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)


ランキングはこちらをクリック!