いよいよ地球も宇宙時代を迎えるのでしょうか!!
霊界を認めず、宇宙人の存在も認めない閉鎖された星の人達へ
開かれた未来を示すことができるのか?
楽しみですね!
日本時間3日午前4時に公式サイトで会見をライブ中継へ
にほんブログ村
NASA宇宙人発見か!? 公式サイトで会見をライブ中継へ2010.12.1 22:03 産経ニュース
「宇宙人発見!」のニュースとなるのだろうか。米航空宇宙局(NASA)は、ワシントンのNASA本部で、宇宙生物学上の発見に関する会見を2日午後2時(日本時間3日午前4時)に開くと発表した。(夕刊フジ)
会見のテーマは「地球外生命体の証拠の探索に影響するであろう宇宙生物学上の発見」。宇宙生物学の起源や進化、宇宙での生活についての研究について専門家5人が発表する予定という。会見はNASAの公式サイトでライブ中継される。
NASAが宇宙人を発見したのかどうか気になるところだが、内容次第ではまさに歴史的な会見となる。それだけにネット上には「宇宙人がいたってことか?」「UFOを見つけたのか?」などと書き込みが相次いでおり、関心の高さを物語っている。
地球外生命体をめぐっては、NASAが昨年11月、生命の痕跡があるのではと注目されていた火星由来の隕石を詳しく調査した結果、やはり生命の痕跡らしきものがあると発表し、研究者の間で激しい議論が戦わされている。
NASA以外にも多くの研究者が電波望遠鏡を使って人工的な信号をキャッチしようと探査を行っている。
にほんブログ村
霊界を認めず、宇宙人の存在も認めない閉鎖された星の人達へ
開かれた未来を示すことができるのか?
楽しみですね!
日本時間3日午前4時に公式サイトで会見をライブ中継へ
にほんブログ村
NASA宇宙人発見か!? 公式サイトで会見をライブ中継へ2010.12.1 22:03 産経ニュース
「宇宙人発見!」のニュースとなるのだろうか。米航空宇宙局(NASA)は、ワシントンのNASA本部で、宇宙生物学上の発見に関する会見を2日午後2時(日本時間3日午前4時)に開くと発表した。(夕刊フジ)
会見のテーマは「地球外生命体の証拠の探索に影響するであろう宇宙生物学上の発見」。宇宙生物学の起源や進化、宇宙での生活についての研究について専門家5人が発表する予定という。会見はNASAの公式サイトでライブ中継される。
NASAが宇宙人を発見したのかどうか気になるところだが、内容次第ではまさに歴史的な会見となる。それだけにネット上には「宇宙人がいたってことか?」「UFOを見つけたのか?」などと書き込みが相次いでおり、関心の高さを物語っている。
地球外生命体をめぐっては、NASAが昨年11月、生命の痕跡があるのではと注目されていた火星由来の隕石を詳しく調査した結果、やはり生命の痕跡らしきものがあると発表し、研究者の間で激しい議論が戦わされている。
NASA以外にも多くの研究者が電波望遠鏡を使って人工的な信号をキャッチしようと探査を行っている。
にほんブログ村
学者は世の評価を怖れて関わらず、マスコミは意図的に揶揄の姿勢に終始しています。こうした空気が、真実を怖れず語る幸福の科学への偏見につながっている面もあります。しかし、客観情勢は真実に関心が集まるようになってきました。
宇宙人の存在を認める世界的な流れが、日本における幸福の科学再評価の大きな契機になるような気がします。子供は正直に興味を持ちますが、日本人の大人というのは、当たり障りのない価値観を常識として絶対視する、極めて頑迷な部分を持っています。
常識が覆れば、日本人の意識も転換するでしょう。
今年起きた出来事は、すべて日本人の強固な殻を破るためのものだったという結果になればいいのですが・・。
まだ眠りの中にいる日本人。そろそろ目覚めてもいいのではないでしょうか、本当に。
NASAも気を持たすようなコメントをしていますが、今まで期待はずれが多かったようです。
今回もがっくりくる内容でないことを期待したいですね。