危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

米著名ジャーナリスト アメリカの「大衆による革命」は日本でも起きる(後編) ザ・リバティWeb 日本では、政府が国民を眠らせている/国民はエリートよりも真っ当な判断ができる

2017-11-23 08:41:12 | リバティウェブ

今回の選挙で自民党政権を国民が選択したのですが、1100兆円の借金をつくってきた自民党に信任を与えた結果

選挙後に増税案を次から次に出してきています。

国民としては、振込詐欺にあった心境ではないでしょうか?

景気は好景気を継続していると言い続けて、それなのに何故増税なのか?

それは、政府がバラマキを続けるための財源を確保するためだからです。

日本の政治の現状は、本当にひどいですね。

私も怒りを通り越して、呆れに呆れている状態なのですが、これについて国民が黙ってい続けるはずもないと思います。

日本にもトランプ革命が必要です!

やはり幸福実現党ですね!!!!



クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

米著名ジャーナリスト アメリカの「大衆による革命」は日本でも起きる(後編)

http://the-liberty.com/article.php?item_id=13831

《本記事のポイント》

  • アメリカでは、政策決定の場面で長らく無視されていた大衆が革命を起こした
  • 日本でも「大衆による革命」は起きる
  • 税金が高く社会保障が拡大すれば、自由が抑圧された「全体主義国家」になる

 

日本では、右も左も、まるで旧社会党か共産党かと見紛うばかりの増税路線。増税は政府の当然の権利であるかのように、国民への説明もなく、選挙の争点にすることもなく、「大きな政府」へとまっしぐらに進んでいる。

 

そんな中、「小さな政府」の実現を志す人たちによる「Japan-US Innovation Summit」がこのほど、東京都内で開催された。登壇者の一人、ジョン・ファンド氏は、日本での自由主義者の集いを応援するためにアメリカから駆け付けた、「ナショナル・レビュー」や「フォックス・ニュース」のコラムニスト。

 

ファンド氏の講演は、日本で「小さな政府」を実現するための示唆に富んでいた。ここではその講義の一部とインタビューの内容を紹介する。今回はその後編。

(※前編は http://the-liberty.com/article.php?item_id=13798 )

 

 

「大衆による革命」を日本でも起こすべき

ファンド氏は、現在のアメリカでは「大衆による革命(populist revolution)」が起きているとして、それが日本でも起きるはずだと語った。

 

「大衆による革命がアメリカで起きています。それは、平均的なアメリカ人が、政府の政策決定の場面で大事にされなくなったために起きている革命です。長い間、大衆は取るに足りない存在だと片づけられ、政府が解決方法を知っているのだから黙っていろといった具合で無視されていました」

 

「一方、日本のエリートは本当にうまくやっているのでしょうか。27年間、日本国民は政府がやることを黙って聞くばかりでしたが、政府が機能していないのは明白です。現在の政治システムから取り残され、自分たちの意見が届いていないと感じている60%の日本人に対して、『27年間うまくいかなかったやり方はもう終わりにしよう』と説得すれば、新しい解決策を聞いてくれるはずです」

 

 

日本では、政府が国民を眠らせている

ただ、その点については、日本ではそう単純にはいかない。

 

講演後、筆者がファンド氏に、日本人はアメリカ人のようなレベルまで目覚めておらず、政府に誘導されている現状にあることを話すと、次のような答えが返ってきた。

 

「そうでしょう。その理由の一つは、政府が国民の皆さんを眠らせているからです。本当の問題から人々の目をそらすために、政党がインチキをするのは簡単です。自民党は、大きなマシーンとなっていますね。日本人の目の前に提示されているのは、本当の選択肢ではありません」

 

「日本人はまだ少ししか目覚めていないかもしれませんが、どこかの段階で必ず目覚めます。なぜなら政府の債務も、人口問題も、すぐにでも対処しなければならない問題だからです」

 

さらに筆者は、財務省が「巨大な政府債務を返済するには増税しかない」と説明し、世論も増税は致し方ないという意見が大勢を占めていることについても考えを聞いた。

 

すると茶目っ気たっぷりに、「一度だけ僕をだましたなら君の恥、二度も僕をだましたのなら僕の恥、三度だましたら僕は君を殴る、という言葉があるんです」とコメント。そろそろ日本国民はだまされていることに気づき、政府を"殴る"段階に来ているということだろう。

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=13831

【関連書籍】

幸福の科学出版 『国家繁栄の条件』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1931

 

幸福の科学出版 『新・日本国憲法 試案』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=110

 

【関連記事】

2017年11月11日付本欄 ロシア革命から100年 「高い税金」が社会主義国家と同じになる理由

http://the-liberty.com/article.php?item_id=13771

 

2016年5月号 HSU論壇 特別編 - 自由は失われたときに真価がわかる - ケン・スクールランド

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11099




政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな御法話の開示「自己犠... | トップ | 北海道が中国の一部に!?~中... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うああ)
2017-11-23 09:25:12
>「一度だけ僕をだましたなら君の恥、二度も僕をだましたのなら僕の恥、三度だましたら僕は君を殴る、という言葉があるんです」
今の日本国民は一度めなのか二度めなのかが問題だな。俺はまだ一度め程度に見えるけど。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事