やはり総裁先生の考え方は、画期的です!!
成程と思える考え方ですね。
へなちょこ空き菅政権では、憲法の改正なんてとんでもないので、
少しは頭を使って、いつもの姑息な方法で、せめて中国と北朝鮮には
こうした対処をすべきでしょう!!

にほんブログ村
『世界の目を醒ます!
ヘラトリ・トピックス』
(R5号)
「中国と北朝鮮を、憲法9条の適用除外国に指定しよう!!」
10/11(月祝)、愛知県体育館で行われた、
大川隆法総裁の大講演会
『宗教の復活』
は、すごかったですね!
「国師大川隆法、何ものをも恐れることなく、正しいと信ずることを述べる」
「日本一国のためではなく、ワールドテイーチャー(世界教師)としての立場で
、
『世界は、こういう方向に向かうべきだ』
ということを述べる」
「それは、耳の痛い国の国民に対しても、その真実の幸福を願うがゆえである」
様々な論点がありましたが、とりわけ耳目を引いたのは、次の点。
「憲法9条は、その前文で規定されているとおり、わが国が「平和を愛する諸国民」に取り囲まれていることを前提としているが、
平和を愛する諸国民でないとはっきり断定できる北朝鮮みたいな国、
国民を弾圧し、核ミサイルを撃ち込むぞと威嚇してくる国に対しては、
「9条の適用は外して(はずして)よいという判断をすべきである。」特に、「幸福実現党も、憲法9条の改正を主張してきたが、日本のような硬性憲
法(改正が難しい憲法)の国だと、時間がかかり過ぎて、なかなか難しい面があ
る。
ここは解釈で、決断していくべきだ」
とされた点。
まったくそのとおりですね。
(「そんなこと、法律的に出来るのですか」
という声が、聞こえてきそうですが、そういう批判に対しては、中国語で「法匪
」(ほうひ)という立派な言葉があります。
かつて、日中国交回復の条約交渉のとき、訪中した田中角栄首相に同行した外務
省の条約局長が、
「法律的な、よく言えば"スジ論"(実体は"杓子定規論")」
を展開したら、時の中国首相の周恩来から、
「お前みたいな奴を"法匪"と言うのだ」
と罵倒(ばとう)されたことがありました。(「法匪」とは、「法律を使って悪
いことをする奴」位の意味。)
もし、中国政府が何か言ってきたら、周恩来の言う"法匪"を、そっくりそのまま
、お返ししてあげましょう。)
というのも、今回の「尖閣列島漁船衝突事件」で、中国政府の意図が明白になり
ましたから(これについては後述)、北朝鮮にプラスして中国を加えた上で、
日本は、全世界に対して、
「日本は『中国政府及び北朝鮮政府を、平和を愛する諸国家とは認定しない」
と宣言して、憲法9条の適用を外し、早急に対中国・対北朝鮮の防衛力を整備す
ればよいのです。
アメリカには、「テロ国家を指定する」という制度があり、現在、イラン等の国
が指定されていますが、日本も、
「憲法9条適用除外国家リスト」
というのを作成して、毎年世界に公表すればいいんですよ。
そしてその中で、リストから外す条件を明記して、それを相手国政府に通告すれ
ばよいわけです。
たとえば、
1.百以上存在すると言われている、日本の大都市に照準を合わせた中国の核ミサ
イルについて、その「対日」照準を外す。
2.「尖閣列島、沖縄等に対して、領土的野心がない」ことを、全世界に宣言する
。
(あるいは、「尖閣列島の帰属問題」について、日本を恫喝(どうかつ)したり
、コソコソ逃げ回ったりしないで、国際司法裁判所の法廷で、裁判に応じる。)
3.「漁船」と称して、人民解放軍の軍人を乗せた船を尖閣列島周辺に派遣しない
。
4.民主運動家・劉焼波氏を即時解放し、自由な言論活動を保障する。
5.グーグルの事業活動に、一切干渉しない。
6.(そして日本政府に、もう一段の使命感があれば)チベット、ウイグル等に対
する不当な軍事的・警察的介入を止め、彼ら(チベット人、ウイグル人等)の基
本的人権を保障する、
など。
「強硬な意見ですな」などと、言わないで下さいね。
最近、インターネット上に、
「中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突してきた様子を撮影した証拠ビデオの中
身」
について、様々な「事実情報」(民主党政権が公開をためらった理由)が掲載さ
れており、大変、気になっています。
政府当局がダンマリを決め込んでいるので、真偽のほどについて、確認のしよう
がありませんが、仮に、それらが事実だとしたら、
日本国民は、
「怒髪天を突いて」
(つまり激怒して)
ヘラトリ前号で提案した、
「日本核兵器開発着手論」
が、一気に世論の支持を得てしまうかもしれません。
「いや、違う」
と政府が主張するなら、堂々とビデオを公開するべきでしょう。
できないのなら、何かやましいところがあるのではありませんか。
いずれにせよ、幸福の科学の霊査によれば、今の中国政府は、限りなく戦前のナ
チス・ドイツに近づいてきておりますので、時代は風雲急を告げております。
それがわからない、"ボンクラ民主党政権"に、いつまでも、「国民の生命と財産
の安全」を委ねて(ゆだねて)おくわけにはいきません。
残念ながら、ここまでの危機感は、野党自民党にもあるとは言い難く、
真剣に国民の命を守り、かつ、
今の中国の台頭(資源、エネルギー漁り等)に対して、
「イナゴの大群の襲来のように怯えて(おびえて)いるアジア・アフリカ諸国」
(日曜日の総裁の御言葉)の声を代弁して、世界の平和と繁栄を守るためには、
白紙の目で国際情勢を正直に見つめて、タブー(戦後教育の洗脳)から自由にな
り、議論を始めなければならないことが、山ほどあるのです。
1.その一つが、前号で指摘した、
「日本核兵器開発着手論」
ですし、
2.二つ目には、
先日、BS11の番組「未来ビジョン」の中で、外交評論家の岡崎久彦氏が指摘して
いたとおり、
「万一、台湾を中国に取られたら、その瞬間に日本のシーレーン(石油輸入ルー
ト)は遮断され、白旗を掲げざるを得なくなります」
から、
「台湾有事の際には、日本防衛の観点から、米軍と共同して自衛隊が台湾海峡に
出撃し、押し寄せる中国軍から台湾を守る」
可能性を、真剣に検討しなければならないのです。(注1)
(躊躇(ちゅうちょ)していて、後手に回ったら(占領されてしまった後では)
、本当にアウトになりますよ。これは、エネルギー問題の専門家として、声を大
にして申し上げます。)
3.三つ目は、先日、かかる提言もされておりましたけれども(注2)、
先般の尖閣列島事件のように、中国政府の覇権(野心)が度を越して、沖縄、日
本、アジア諸国に重大な脅威を与えるようなら、
中国からの輸入品に「制裁関税」をかけて、少し、「冷や水を浴びせる」可能性
を検討しなければなりません。
これも、前職で関税政策を担当していた者として、この「制裁関税論」には、私
も賛成ですが、これについては、出来れば次号で取り上げたいと思います。
いずれにせよ、着手しなければならない「正論」が、かように山ほどあるので
す。
「正義」と「信念」を貫いて、マスコミの批判を恐れることなく、人々(有権者
)の最終的な良識(仏性)を信じて、頑張ってまいりましょう。
(注1)現在、幸福の科学の精舎・支部で公開されている
「秋山真之の霊言」参照。
(注2)10/12から、同じく精舎・支部で開示された
「陸奥宗光、小村寿太郎の霊言」参照。

にほんブログ村
成程と思える考え方ですね。
へなちょこ空き菅政権では、憲法の改正なんてとんでもないので、
少しは頭を使って、いつもの姑息な方法で、せめて中国と北朝鮮には
こうした対処をすべきでしょう!!

にほんブログ村
『世界の目を醒ます!
ヘラトリ・トピックス』
(R5号)
「中国と北朝鮮を、憲法9条の適用除外国に指定しよう!!」
10/11(月祝)、愛知県体育館で行われた、
大川隆法総裁の大講演会
『宗教の復活』
は、すごかったですね!
「国師大川隆法、何ものをも恐れることなく、正しいと信ずることを述べる」
「日本一国のためではなく、ワールドテイーチャー(世界教師)としての立場で
、
『世界は、こういう方向に向かうべきだ』
ということを述べる」
「それは、耳の痛い国の国民に対しても、その真実の幸福を願うがゆえである」
様々な論点がありましたが、とりわけ耳目を引いたのは、次の点。
「憲法9条は、その前文で規定されているとおり、わが国が「平和を愛する諸国民」に取り囲まれていることを前提としているが、
平和を愛する諸国民でないとはっきり断定できる北朝鮮みたいな国、
国民を弾圧し、核ミサイルを撃ち込むぞと威嚇してくる国に対しては、
「9条の適用は外して(はずして)よいという判断をすべきである。」特に、「幸福実現党も、憲法9条の改正を主張してきたが、日本のような硬性憲
法(改正が難しい憲法)の国だと、時間がかかり過ぎて、なかなか難しい面があ
る。
ここは解釈で、決断していくべきだ」
とされた点。
まったくそのとおりですね。
(「そんなこと、法律的に出来るのですか」
という声が、聞こえてきそうですが、そういう批判に対しては、中国語で「法匪
」(ほうひ)という立派な言葉があります。
かつて、日中国交回復の条約交渉のとき、訪中した田中角栄首相に同行した外務
省の条約局長が、
「法律的な、よく言えば"スジ論"(実体は"杓子定規論")」
を展開したら、時の中国首相の周恩来から、
「お前みたいな奴を"法匪"と言うのだ」
と罵倒(ばとう)されたことがありました。(「法匪」とは、「法律を使って悪
いことをする奴」位の意味。)
もし、中国政府が何か言ってきたら、周恩来の言う"法匪"を、そっくりそのまま
、お返ししてあげましょう。)
というのも、今回の「尖閣列島漁船衝突事件」で、中国政府の意図が明白になり
ましたから(これについては後述)、北朝鮮にプラスして中国を加えた上で、
日本は、全世界に対して、
「日本は『中国政府及び北朝鮮政府を、平和を愛する諸国家とは認定しない」
と宣言して、憲法9条の適用を外し、早急に対中国・対北朝鮮の防衛力を整備す
ればよいのです。
アメリカには、「テロ国家を指定する」という制度があり、現在、イラン等の国
が指定されていますが、日本も、
「憲法9条適用除外国家リスト」
というのを作成して、毎年世界に公表すればいいんですよ。
そしてその中で、リストから外す条件を明記して、それを相手国政府に通告すれ
ばよいわけです。
たとえば、
1.百以上存在すると言われている、日本の大都市に照準を合わせた中国の核ミサ
イルについて、その「対日」照準を外す。
2.「尖閣列島、沖縄等に対して、領土的野心がない」ことを、全世界に宣言する
。
(あるいは、「尖閣列島の帰属問題」について、日本を恫喝(どうかつ)したり
、コソコソ逃げ回ったりしないで、国際司法裁判所の法廷で、裁判に応じる。)
3.「漁船」と称して、人民解放軍の軍人を乗せた船を尖閣列島周辺に派遣しない
。
4.民主運動家・劉焼波氏を即時解放し、自由な言論活動を保障する。
5.グーグルの事業活動に、一切干渉しない。
6.(そして日本政府に、もう一段の使命感があれば)チベット、ウイグル等に対
する不当な軍事的・警察的介入を止め、彼ら(チベット人、ウイグル人等)の基
本的人権を保障する、
など。
「強硬な意見ですな」などと、言わないで下さいね。
最近、インターネット上に、
「中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突してきた様子を撮影した証拠ビデオの中
身」
について、様々な「事実情報」(民主党政権が公開をためらった理由)が掲載さ
れており、大変、気になっています。
政府当局がダンマリを決め込んでいるので、真偽のほどについて、確認のしよう
がありませんが、仮に、それらが事実だとしたら、
日本国民は、
「怒髪天を突いて」
(つまり激怒して)
ヘラトリ前号で提案した、
「日本核兵器開発着手論」
が、一気に世論の支持を得てしまうかもしれません。
「いや、違う」
と政府が主張するなら、堂々とビデオを公開するべきでしょう。
できないのなら、何かやましいところがあるのではありませんか。
いずれにせよ、幸福の科学の霊査によれば、今の中国政府は、限りなく戦前のナ
チス・ドイツに近づいてきておりますので、時代は風雲急を告げております。
それがわからない、"ボンクラ民主党政権"に、いつまでも、「国民の生命と財産
の安全」を委ねて(ゆだねて)おくわけにはいきません。
残念ながら、ここまでの危機感は、野党自民党にもあるとは言い難く、
真剣に国民の命を守り、かつ、
今の中国の台頭(資源、エネルギー漁り等)に対して、
「イナゴの大群の襲来のように怯えて(おびえて)いるアジア・アフリカ諸国」
(日曜日の総裁の御言葉)の声を代弁して、世界の平和と繁栄を守るためには、
白紙の目で国際情勢を正直に見つめて、タブー(戦後教育の洗脳)から自由にな
り、議論を始めなければならないことが、山ほどあるのです。
1.その一つが、前号で指摘した、
「日本核兵器開発着手論」
ですし、
2.二つ目には、
先日、BS11の番組「未来ビジョン」の中で、外交評論家の岡崎久彦氏が指摘して
いたとおり、
「万一、台湾を中国に取られたら、その瞬間に日本のシーレーン(石油輸入ルー
ト)は遮断され、白旗を掲げざるを得なくなります」
から、
「台湾有事の際には、日本防衛の観点から、米軍と共同して自衛隊が台湾海峡に
出撃し、押し寄せる中国軍から台湾を守る」
可能性を、真剣に検討しなければならないのです。(注1)
(躊躇(ちゅうちょ)していて、後手に回ったら(占領されてしまった後では)
、本当にアウトになりますよ。これは、エネルギー問題の専門家として、声を大
にして申し上げます。)
3.三つ目は、先日、かかる提言もされておりましたけれども(注2)、
先般の尖閣列島事件のように、中国政府の覇権(野心)が度を越して、沖縄、日
本、アジア諸国に重大な脅威を与えるようなら、
中国からの輸入品に「制裁関税」をかけて、少し、「冷や水を浴びせる」可能性
を検討しなければなりません。
これも、前職で関税政策を担当していた者として、この「制裁関税論」には、私
も賛成ですが、これについては、出来れば次号で取り上げたいと思います。
いずれにせよ、着手しなければならない「正論」が、かように山ほどあるので
す。
「正義」と「信念」を貫いて、マスコミの批判を恐れることなく、人々(有権者
)の最終的な良識(仏性)を信じて、頑張ってまいりましょう。
(注1)現在、幸福の科学の精舎・支部で公開されている
「秋山真之の霊言」参照。
(注2)10/12から、同じく精舎・支部で開示された
「陸奥宗光、小村寿太郎の霊言」参照。

にほんブログ村