危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

増税法案に執着する野田政権への竜巻、落雷被害<落雷>5月は73万回 

2012-06-03 19:01:57 | ニュース
昨年の菅政権下の東日本大震災、増税法案に執着する野田政権への竜巻被害。
天からの警告の意味をよく理解すべきだ。

「平成の鬼平へのファイナル・ジャッジメント」あとがき より


そんな事にも目もくれず、増税にひた走る野田総理。
ここ最近の日本国の総理は、何故致命的なミスばかり起こそうと
するのでしょうか?
マスコミにも国民にも責任があるのは間違いありません。
日本国に一日も早い真の政治が復活することを祈念します。

それがアジアの平和、世界の安定、平和に必ず繋がります!


<落雷>5月は73万回 昨年の7倍で大気の不安定裏付け

毎日新聞 6月1日(金)20時31分配信


 5月の落雷が全国で約73万回と昨年の7倍以上に達し、00年以降で最も多かったことが、雷情報を提供している民間気象会社「フランクリン・ジャパン」(相模原市)の調べで分かった。北関東で複数の竜巻が発生するなど、大気の不安定な状態が続いていたことを裏付けた。

 同社は00年から全国30カ所に設置したセンサーで落雷を検知している。約73万回は5月としては過去最多で、一年を通じて最も多い8月並みだった。昨年は約10万回だった。今年は特に本州での発生が多かったという。

 気象庁の観測でも、5月中に東京都心で雷が観測された日数は6日で、平年の1.4日と比べて大幅に多かった。東北から近畿にかけての気象官署でも平年の日数の数倍だったところが大半だった。

 同庁によると、雷をもたらす積乱雲が発達しやすい大気の状態が続いたことが原因。上空の偏西風が日本付近で大きく南に蛇行して寒気が入りやすかったため、暖かい地表付近との気温差が大きくなり、大気の状態が不安定になった。

 同社の岸田拓己・気象予報士は「雷鳴が聞こえたら建物や車内に避難してほしい。木の下や高い物の近くは危険です」と呼びかけている。【池田知広】

yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000098-mai-soci


政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「よくもまあ、日本国民もこ... | トップ | 新報道2001 今週の調査... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事