すごいアピールですね!!
今まで、「子供たちの教育と政治を分けて考えるべき」なぞと言っていたのに
ここにきて、国民から見放されていることに気づき、多少保守的な考えに
改めたのでしょうか??
情けない人間です。政治家としての信条が全くありませんね。
今、日本の総理であるならば、北朝鮮の暴走をこれ以上させないように
日本も防衛力強化、核武装などの検討をしてもいいのではないでしょうか!!
お馬鹿な総理です!
にほんブログ村
【菅ぶらさがり】朝鮮学校無償化「私からプロセス停止を指示」(24日夜)
2010.11.24 20:49 産経ニュース
菅直人首相は24日夜、朝鮮学校の高校授業料無償化問題について、北朝鮮による韓国砲撃を受け、「私から高木義明文科相に『プロセスを停止してほしい』と指示を出した」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
ぶら下がり取材での詳細なやりとりは以下の通り。
【北朝鮮砲撃】
--野党党首らと会談したが、政府・与党からはどのような要望をしたのか。また、明日かあさっての補正予算の成立に向けて、与野党間で合意できたのか
「今日は、昨日の北朝鮮の砲撃の案件について、この間の政府が入手している情報、あるいは政府の取り組みの現状、そういったものを野党党首の皆さんにお伝えしようと、そしてご意見を聞きたいと。そういうことでお集まり頂きました。あの、それについてはしっかりと説明し、色々な意見を聞くことができました。ある意味、国にとっての大変重要な案件でありますので、今後も必要に応じて、また新しい事態になったときには、申し上げたいということも言ってきました。予算については従来言っているとおり、一日も早く成立をさせたいと、こう願っております」
--北朝鮮の砲撃で新たに民間人2人が死亡したことが確認された。コメントを
「本当にお気の毒で、改めてお悔やみを申し上げたいと、こう思います」
--李明博大統領と電話会談をしたが、この中で韓国が安保理に制裁決議案などの提出を考えた場合、日本が非常任理事国として協力することも視野に韓国の立場を支持すると言ったのか
「前の質問にもありましたが、この北朝鮮の今度の行動は許しがたい蛮行であって、われわれは強く非難をして参りました。韓国政府の立場を支持するというのが、一貫してのわが政府の、一貫しての方針です」
--朝鮮学校の(高校授業料)無償化について、仙谷由人官房長官は「プロセスを停止する」と発言し、無償化を見直す可能性を示唆している。制裁的な意味合いとして朝鮮学校の無償化について見直す考えはあるか
「私の方から(高木義明)文科相に対して、こういう状況の中で『プロセスを停止してほしい』という指示を出しました」
--今後の取り扱いについての考えは
「こういう状況の中で停止をしたということです」
--中国にも働きかけを強めていくことで韓国とも共有したそうだが、日中関係がやや悪化している中で、具体的にどのように働きかけていけると考えているか
「中国はやはり国際的にも大きな存在になっている、それだけに、国際的にも大きな責任を負っていると私は思っております。そういう意味で北朝鮮の今回の砲撃は、自らやったことを認めているわけでありますから、私はそのことを考えれば、北朝鮮に対して、国際社会における責任を持つ立場として、しっかりした対応をすべきだと思っています。(前原誠司)外相が中国大使を呼んでその考え方を伝えたと、こう承知しています」
にほんブログ村
今まで、「子供たちの教育と政治を分けて考えるべき」なぞと言っていたのに
ここにきて、国民から見放されていることに気づき、多少保守的な考えに
改めたのでしょうか??
情けない人間です。政治家としての信条が全くありませんね。
今、日本の総理であるならば、北朝鮮の暴走をこれ以上させないように
日本も防衛力強化、核武装などの検討をしてもいいのではないでしょうか!!
お馬鹿な総理です!
にほんブログ村
【菅ぶらさがり】朝鮮学校無償化「私からプロセス停止を指示」(24日夜)
2010.11.24 20:49 産経ニュース
菅直人首相は24日夜、朝鮮学校の高校授業料無償化問題について、北朝鮮による韓国砲撃を受け、「私から高木義明文科相に『プロセスを停止してほしい』と指示を出した」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
ぶら下がり取材での詳細なやりとりは以下の通り。
【北朝鮮砲撃】
--野党党首らと会談したが、政府・与党からはどのような要望をしたのか。また、明日かあさっての補正予算の成立に向けて、与野党間で合意できたのか
「今日は、昨日の北朝鮮の砲撃の案件について、この間の政府が入手している情報、あるいは政府の取り組みの現状、そういったものを野党党首の皆さんにお伝えしようと、そしてご意見を聞きたいと。そういうことでお集まり頂きました。あの、それについてはしっかりと説明し、色々な意見を聞くことができました。ある意味、国にとっての大変重要な案件でありますので、今後も必要に応じて、また新しい事態になったときには、申し上げたいということも言ってきました。予算については従来言っているとおり、一日も早く成立をさせたいと、こう願っております」
--北朝鮮の砲撃で新たに民間人2人が死亡したことが確認された。コメントを
「本当にお気の毒で、改めてお悔やみを申し上げたいと、こう思います」
--李明博大統領と電話会談をしたが、この中で韓国が安保理に制裁決議案などの提出を考えた場合、日本が非常任理事国として協力することも視野に韓国の立場を支持すると言ったのか
「前の質問にもありましたが、この北朝鮮の今度の行動は許しがたい蛮行であって、われわれは強く非難をして参りました。韓国政府の立場を支持するというのが、一貫してのわが政府の、一貫しての方針です」
--朝鮮学校の(高校授業料)無償化について、仙谷由人官房長官は「プロセスを停止する」と発言し、無償化を見直す可能性を示唆している。制裁的な意味合いとして朝鮮学校の無償化について見直す考えはあるか
「私の方から(高木義明)文科相に対して、こういう状況の中で『プロセスを停止してほしい』という指示を出しました」
--今後の取り扱いについての考えは
「こういう状況の中で停止をしたということです」
--中国にも働きかけを強めていくことで韓国とも共有したそうだが、日中関係がやや悪化している中で、具体的にどのように働きかけていけると考えているか
「中国はやはり国際的にも大きな存在になっている、それだけに、国際的にも大きな責任を負っていると私は思っております。そういう意味で北朝鮮の今回の砲撃は、自らやったことを認めているわけでありますから、私はそのことを考えれば、北朝鮮に対して、国際社会における責任を持つ立場として、しっかりした対応をすべきだと思っています。(前原誠司)外相が中国大使を呼んでその考え方を伝えたと、こう承知しています」
にほんブログ村