危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

新刊!「渋谷をつくった男  堤清二、死後インタビュー」  堤清二の過去世と死後の行き先

2013-12-20 23:44:36 | 書籍

渋谷をつくった男

堤清二、死後インタビュー


・著者 大川隆法 ・定価 1,470 円(税込) ・発刊元 幸福の科学出版 ・ISBN 978-4-86395-423-6 ・発刊日 2013-12-30


流行を読むには、路地裏に通え!

PARCO、無印良品、LOFT、リブロ、西武百貨店―――
70~80年代の渋谷の若者文化をリードした
セゾングループ創始者が語るブランド戦略の真髄。



 堤清二―― 一時代を創った男ではある。
 本文中で本人は、私が西武セゾングループに冷淡であったかのように発言しているが、そうとも言い切れない。
 最近店を閉じたが、「ホテル西洋銀座」が私の常宿だった頃もある。どんな変装をしても、ドアマンは車の中に私がいるうちに見破ったし、部屋に下着を忘れていったら、次に泊まりに行くとクリーニングされて部屋に置いてあった。ホテルのパジャマも分けてもらって自宅で使っていたこともある。地震の時によくしなる点を除けば、サービスのよいホテルだった。
 渋谷の街も、私が学生時代に「東京」と認識していた「青春そのもの」である。外国や地方にいた時には、渋谷のあのクネクネした坂道が懐かしくてたまらなかった。
 去ってゆく時代に敬意を表しつつ、つつしんで本書を刊行したい。
(大川隆法「まえがき」より)

目次

まえがき
1 百貨店業界に新風を吹き込んだ異色の経営者
2 ビジネスに文化を取り入れる方法
3 セゾングループ発展の原動力
4 マーケティング力と営業力を上げるコツ
5 書店「リブロ」をつくった理由
6 幸福の科学への辛口アドバイス
7 人材の使い方・育て方
8 堤清二の過去世と死後の行き先
9 堤清二の霊言を終えて
あとがき




政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大川隆法総裁の法話「智慧の... | トップ | お坊さん必読の書「酒井雄哉 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書籍」カテゴリの最新記事