危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

静岡県菊川市議選 幸福実現党公認の須藤有紀氏が当選  ザ・リバティWeb

2021-01-25 09:53:32 | リバティウェブ

須藤有紀(中央女性)

おめでとうございます!

地域から政治をよくしていきたいですね!

クリックよろしくお願いします! にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ にほんブログ村

静岡県菊川市議選 幸福実現党公認の須藤有紀氏が当選

任期満了に伴う静岡県菊川市議選(定数17)が24日に投開票され、幸福実現党公認候補の須藤有紀(すとう・ゆき)氏が当選を果たした。

 

須藤氏は地元の菊川市(旧・小笠町)で生まれ、静岡県立掛川西高等学校を経て、鎌倉女子大学を卒業。2011年に起きた「大津中2いじめ自殺事件」をきっかけに政治家を志し、卒業後はHS政経塾で政治経済などを学んだ。HS政経塾は、幸福の科学・大川隆法名誉塾長によって、「未来の日本を背負う、政界・財界で活躍するエリート養成のための社会人教育機関」として創設されたもの。

 

今回の選挙では、「子供がイキイキと育つまちづくり」と題して、教育改革の重要性に加え、「文化を守り、農産物を全国へPRする」として、菊川から日本の食を支える農業振興などを訴えた。須藤氏は編集部の取材に次のように語った。

 

「今回、3つの政策を訴えさせて頂きました。

 

1つ目は、道路や河川などの土木の整備です。菊川市は2年前の台風の影響により、河川が氾濫する被害が起きました。それを防ぐため、土木の整備は重要であるとの声を多く頂きました。

 

2つ目は、ベンチャーを含めた企業誘致です。せっかく町に残りたくても、仕事がなく、町を離れる方がおられます。就労支援の目的を兼ねて、産業を振興していきたいです。それによって、農業の担い手不足の解消に繋げます。

 

3つ目は、農業の振興です。菊川市は、牧之原台地でとれたお茶などの農作物が有名です。販路の拡大を支援し、農作物の消費を伸ばしていきたいです。

 

菊川市には、報徳思想の影響のためか、自立心が高い方がたくさんおられます。その意味で、魅力に溢れていると思います。『この町に生まれて良かった』と思って頂ける、誇りを持てる町づくりを目指したいです。すでに町が持っている長所を活かして、少子高齢化に歯止めをかけ、市政発展のために貢献してまいります」

 

須藤氏の今後の活躍を期待したい。

 

【関連記事】

2020年3月号 Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 静岡県

https://the-liberty.com/article/16717/

政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!

 (OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元陸将が語る米中覇権戦争、... | トップ | 2021.01.24 RCEP戦略!中国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事