危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

イラク陥落の瀬戸際    シリア内戦を放置したオバマ外交のツケ

2014-06-14 22:47:16 | 幸福実現党

イラク陥落の瀬戸際 シリア内戦を放置したオバマ外交のツケ

2014.06.14

リバティウェブより
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7987

米軍が撤退して3年、イラクが周辺国を巻き込んだ内戦へと転落しようとしている。



スンニ派の武装団体「イラクとシリアのイスラム国」(ISIS)がイラク第2の都市であるモスルをはじめ、同国西部やシリア東部の広い範囲を制圧し、首都バグダッドに迫っている。イラク政府と近い関係にあるシーア派のイランは、イラクがISISの手に落ちるのを恐れて部隊を派遣。イラクの北東部では、キルクークが少数民族で自治を主張しているクルド人の支配下におかれた。



90万人を数えるイラク軍は雲散霧消していっており、イラク政府は各地でコントロールを失いつつある。モスルでは、ISISの部隊800人が3万人のイラク軍を撤退させるという惨状だ。内戦による避難者の数は100万人にも上ると推定されており、人道的にも国際政治としても危機が迫っている。



オバマ米政権はISISに対する空爆をほのめかしているが、すでに陸軍を派遣する可能性はないと明言しており、アメリカの世論も、新たな紛争に巻き込まれることに消極的だ。イラクのマリキ首相は、ISISの台頭ぶりを見て、今年の初めからアメリカに支援を要請してきたが、オバマ政権は対話による解決にこだわって消極的な姿勢だった。



この一連の出来事で特筆すべきは、西側諸国の指導者に見られる先見性の欠如ではないだろうか。米国務省や退役軍人の間では、内戦中のシリアがISISの温床となっていると言われている。オバマ政権は、15万人以上の犠牲者を出し、現在も続くシリア内戦への干渉を、化学兵器を使ったかどうかで片付けようとし、軍事介入を差し控えた。それは明らかに事なかれ主義であり、内戦を放置してきたツケが今、ISISの伸長、イラク内戦、そしてイランの台頭という形で現れてきている。(中)



【関連記事】

2014年5月23日付本欄 オバマのテロ戦略は、テロを撲滅しない? 「世界の救助隊」に落ちぶれつつあるアメリカ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7862



2014年1月9日付本欄 アルカイダの復活を許した、オバマ政権の"後ずさり戦略"

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7197






政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「理研は崖っぷち」と山本科... | トップ | 公開霊言抜粋レポート「アイ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-06-14 23:47:45
そっち系の本は後回しにしていたら、棚から省かれていました。
別な意味で、貴重本だったのかなと。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

幸福実現党」カテゴリの最新記事