
同盟国が攻撃を受けている状況で、日本だけ、何もしないで見ている、というのは
ありえるのでしょうか?
集団的自衛権だけではなく、日本は自国を覇権国家から守れるよう、
緊急に防衛力を身につけなければなりません。
そうしなければ、日本に平和と安全が無くなる日がくるかもしれません。
野田総理は、個人的に集団的自衛権について賛成であるようですが、
今の民主党政権で、それを認めることが可能性なのでしょうか?
集団的自衛権「政府内で議論」 首相、憲法解釈見直しで
野田佳彦首相は9日の衆院予算委員会で、政府が行使を禁じている集団的自衛権について「政府内での議論も詰めていきたい」と述べ、憲法解釈の見直しを検討する意向を表明した。野田政権の有識者会議「フロンティア分科会」が憲法解釈の変更を提言したことを踏まえた発言だ。ただ、民主党内には慎重論も強く、合意形成は難しそうだ。
分科会は集団的自衛権について「解釈などの見直しを通じ安全保障協力手段の拡充を図るべきだ」と6日に提言。首相は就任後は「解釈を変えないが議論はあっていい」と述べるにとどめていたが、この日の答弁では「解釈見直しの提言もあった。政府内での議論も詰めていきたいと考えている」と述べた。
集団的自衛権の行使容認は首相の持論で、就任前の2009年の著書では「この問題をクリアしない限り自衛隊を海外に出す話などしてはいけない」と主張。分科会関係者は「首相の考えを踏まえて議論し、提言ができた」としている。
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY201207090389.html
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村
ありえるのでしょうか?
集団的自衛権だけではなく、日本は自国を覇権国家から守れるよう、
緊急に防衛力を身につけなければなりません。
そうしなければ、日本に平和と安全が無くなる日がくるかもしれません。
野田総理は、個人的に集団的自衛権について賛成であるようですが、
今の民主党政権で、それを認めることが可能性なのでしょうか?
集団的自衛権「政府内で議論」 首相、憲法解釈見直しで
野田佳彦首相は9日の衆院予算委員会で、政府が行使を禁じている集団的自衛権について「政府内での議論も詰めていきたい」と述べ、憲法解釈の見直しを検討する意向を表明した。野田政権の有識者会議「フロンティア分科会」が憲法解釈の変更を提言したことを踏まえた発言だ。ただ、民主党内には慎重論も強く、合意形成は難しそうだ。
分科会は集団的自衛権について「解釈などの見直しを通じ安全保障協力手段の拡充を図るべきだ」と6日に提言。首相は就任後は「解釈を変えないが議論はあっていい」と述べるにとどめていたが、この日の答弁では「解釈見直しの提言もあった。政府内での議論も詰めていきたいと考えている」と述べた。
集団的自衛権の行使容認は首相の持論で、就任前の2009年の著書では「この問題をクリアしない限り自衛隊を海外に出す話などしてはいけない」と主張。分科会関係者は「首相の考えを踏まえて議論し、提言ができた」としている。
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY201207090389.html
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
