http://amazon.co.jp/dp/4863950586/
市川房枝(1893~1981年)のメッセージ(一部抜粋)
◇若き菅直人に与えたマルクス思想的影響
――市川先生におかれましては、日本の政治において、婦人参政権運動を主導されまし た。
婦人の地位向上に尽くされ、多大な功績をあげられたと思います。
市川 ええ。ありがとう。
――市川先生の下で、政治家としての人生をスタートした菅直人氏が、このたび、
首相 となられました。当時、市川先生の目からは、菅直人氏が、どのような人物に
みえてお られたのでしょうか。
市川 あの青年がねえ。総理大臣まで行きましたか。はあ。あの若い人がねえ。
で も、好青年でしたよ。なんだか熱心な人でしたね。まあ、私どもの手伝いを一生
懸命してくれましたよ、うん。
何度も落選されていましたが、ゼロから政治家を目指されていたのでね。
市民運動家と して政治家を目指されていたんだと思思いますよ。
ああ、ここは、何なんですかねえ?
――市川先生はご自分が亡くなられていることは、ご存知でしょうか。
市川 はあ? いや、そう?
いや、年を取りまして、ぼけましたし、身体は不自由で すが……。
今、「なくなった」とおっしゃったんですか。死んだって?そんなはずは……。
いや、長生きはしましたよ。そんなことが分からなくなってしまうほど、
ぼけたのでし ょうかねえ。うーん。
――市川先生が、菅首相に薫陶された教えというものは、おもおもに何だったのでしょ うか。
市川 強く言っていたのは、「不平等社会は、やっぱり、なくさなきゃいけない。
すべ ての人間が平等に取り扱われる世の中をつくらなきゃいけない」ということです。
そし て、「政治家の仕事は、お金持ちや社会的地位の高い人間からいじめられている
弱い人 を護ることだし、お金持ちからお金を取って、貧しい人に再配分することである。
弱い ものいじめをしている権力のある人に対し、抵抗運動として“政治敵ゲリラ戦”をする
のが、政治家としての正しい姿勢だ」というようなことを基本的に教えていたと思います。
――それは、マルクス思想とつつながる考え方でしょうか。
市川 んー、そうですね。まあ、基本的にはそうかな。私の時代には、ずいぶん流行り
ましたのでねえ。いちおう救済の思想だと思いましたよ。「マルクス思想があれば、宗
教はなくてもいけるかな」と思っていましたよ。
だって、「マルクスの思想が、貧乏な人や、不平等な社会を救済してくれる」っていう
んなら、マルクスがいれば、神様、仏様は要らないじゃないですか。
◇北朝鮮は夢の国で日本は悪い国?
――市川先生は、日本の安全保障や外交について、どのようにお考えでしょうか。
市川 「何十年もたったのに、まだ米軍基地がある」ということは、「日本が支配され
ている」ということですからねえ。それは、帰ってもらわないといけませんわねえ。
――市川先生は、米軍が日本各地に基地を置いていることの目的や意味については…。
市川 日本が負けたから、アメリカは日本を占領し続けているんじゃないですか。
――米軍が日本の自衛隊との連携を深めて日本近海の防衛体制を強化したり、
あるいは、韓国、台湾とも連携を取って……。
市川 アメリカが、アジアに干渉するのは間違いですね。
――ただ、北朝鮮では核爆弾の開発を……。
市川 えーっ? 北朝鮮は夢の国ですよ!なんてことを言うんですか、あなたは。
――北朝鮮は、今、経済が破綻しており、国民が非常に飢えて,北朝鮮は、今、経済
が破綻しており、国民が非常に飢えています。
市川 それは、日本が悪かったのでしょう。
北朝鮮の人にもすごく迷惑をかけたと思うので、今、貧しいのなら、一生懸命、支援し
てあげないといけないでしょうね。
――数多くの日本人が拉致されています。
市川 そんなこと、北朝鮮がするわけないじゃないですかぁ! 北朝鮮は、「夢の国、
理想の国」だから、自主的に向こうに移り住んだりしたんですよ。
――いや、金正日も認めております。
市川 金正日って何ですか。金日成じゃないの?
――金日成の息子で、今の最高指導者です。その金正日が、日本人を拉致したことを
認 めています。
市川 ふーん。ちょっと、よく分からないけども、北朝鮮はいい国だし、日本は不平等
な国だから、日本人はみんな北朝鮮に逃れていきたいでしょうね。
――菅首相も、北朝鮮による拉致問題の解決については、尽力すると言っています。
菅首相は「左翼」と呼ばれる理由は……
市川 ソ連や中国、北朝鮮っていうのは。もう「理想の国」ですよ。
――ソ連が崩壊したのはご存じですか。
市川 ソビエト連邦が滅びた? えっ?……ソビエト連邦が滅びた? なんで?
アメ リカに滅ぼされたの?
――いえ、自壊しました。ソ連の崩壊は、共産主義が失敗した実例です。
市川 ソ連みたいな国が滅びるなんて、神も仏もないじゃないですか。
――そもそも、ソ連は宗教を禁じていました。
市川 うーん、でもマルクス主義があれば、宗教はなくてもいいでしょうね。
――市川先生は、失礼ながら、あの世におりながら、あの世のことをご存じない?
市川 いや、私は長生きして、ぼけているのは分かりますが、あなた、嘘をついて、
年 寄りをいじめるのはやめてください。
――本日は、このへんで、終了させていただきたいと思います 。
ありがとうございました。
大川隆法 「政治家必ずしも、死後、よからず」ですね。菅さんも、おそらく、同じよ
うな考えでしょうね。
言っていることは、
要するに「基本的には、マルクスや毛沢東が神仏の代わりである」
ということです。
これが、菅首相の政治の原点であり、菅政権が、「左翼政権」と言われる理由ですね。