ザ・リバティ 2014年12月号
【特集】イスラム国―サダム・フセインの呪い―/大きな成功を実現する秘訣
・定価 540 円(税込) ・雑誌 105頁 ・発刊元 幸福の科学出版 ・Nコード 236 ・発刊日 2014-10-30
目次
001 キーフレーズ
004 大川隆法【未来への羅針盤】ワールド・ティーチャー・メッセージ
大きな成功を実現する秘訣
014 法話・霊言レポート
朝日新聞は「河野・村山談話」を見直すべき
「現代ジャーナリズム論批判
―伝説の名コラムニスト深代惇郎は天の声をどう人に語るか―」
イスラム国の背後にあるサダム・フセインの呪い
「国際政治を見る眼」
個人と企業が生き延びるための「5つの基本戦略」
『希望の経済学入門』―生きていくための戦いに勝つ―」
日本の伝統には女性の成功学が隠されている
「『女性らしさの成功社会学』 ―女性らしさを『武器』にすることは可能か―」 ほか
028 守護霊って何ですか?
030 【特集】イスラム国 サダム・フセインの呪い
スッキリわかる中東問題 全編
Part1 イスラム国
032 【そもそも解説】「イスラム国」って何?
035 interview テロ組織は社会的に弱い者を取り込む
――PRコンサルタント ボブ・ニューマン
036 テロに走る人は無力感や孤独感を感じている
――テロリストの父を持つ平和活動家 ザック・エブラヒム
Part2 イスラエル・パレスチナ紛争
040 interview 中東問題の根本はユダヤ教・キリスト教 vs. イスラム教
――外交評論家 加瀬英明
041 【そもそも解説】イスラエルとパレスチナはどうして戦いをくり返すの?
042 interview 救世主を迎えるために平和を築く努力が必要
――元駐日イスラエル大使 エリ・エリヤフ・コーヘン
044 日本をモデルに国を再建したい
――駐日パレスチナ大使 ワリード・アリ・シアム
046 【そもそも解説】イスラエルはどうして土地にこだわるの?
050 幸福の科学大学待望論 Part2
識者が期待する「今までにない大学」
interview 日下公人 / グレゴリー・クラーク / 森口朗中島孝志 / 潮匡人 / 杉山徹宗
066 南京大虐殺はなかった
南京攻略の司令官 松井石根大将の元女中が初激白!
「旦那様の濡れ衣を晴らしてください」
【そもそも解説】なぜ日本軍は南京に行ったの?
074 編集長コラム
077 ザ・リバティ オピニオン
・産経新聞前ソウル支局長の起訴
・ノーベル平和賞候補﹁憲法9条﹂は人権弾圧を呼び込む
・宗教活動は憲法で保障された公益活動
080 【現場ルポ】香港デモはアジアの民主主義を守るための戦い
082 宇田川敬介 政界深層メモ (第55回)
暗礁に乗り上げた北朝鮮との拉致問題交渉
084 相馬勝 中南海インサイド・ウォッチ 第47回
風前の灯の﹁香港の自由﹂
086 Voice
084 Book Review
089 読者プレゼント
090 ユトリノフォト
092 釈量子の志士奮迅(28)
094 時代の先駆者たち
095 ハッピー・サイエンス・ニュース
・天使のモーニングコール放送1200回
・大川総裁の著作に全世界から大反響
096 著者インタビュー
『夫婦でTOEIC 990点満点対談』共著者 松本泰典/松本摩耶
TOEIC満点は万人に可能
099 Movie
100 山口敏太郎のXリポート(29)
102 心のふるさと 精舎巡り
104 art
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村
ランキングはこちらをクリック!
細かくてすみません^^;
サダム・フセインは、日本のために中東に出たはずなのに
今や「呪う」側になっているというのが、なんというか・・・。
コメントしずらいですよね。