危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

香港誌発行者ら拘束、中国当局言論機関への締め付け 香港から失われる自由

2014-06-02 23:38:29 | ニュース

これが独裁国家の現状なんですね。
果たして、日本は力の支配から逃れることができるのでしょうか?

もっと、国民は隣国に対する危機意識を持つべきではないでしょうか。



香港誌発行者ら拘束、中国当局締め付け、趙元総書記の元秘書も

2014.6.2 22:08

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140602/chn14060222080005-n1.htm 


 【香港=河崎真澄】2日付の香港紙リンゴ日報などによると、中国共産党の内幕を報じることで知られる香港誌「新維月刊」を創刊した米国籍の王健民氏と同誌の編集者が5月30日、香港に隣接する中国広東省深●(=土へんに川)市で、公安当局に「違法出版物刊行」の疑いで身柄を拘束された。

 香港のメディア関係者をめぐっては、習近平国家主席を批判する書籍の発行を計画していた出版社経営、姚文田氏が昨年10月に深●(=土へんに川)で身柄を拘束され、先月に密輸罪で懲役10年の判決を言い渡されている。

 1989年6月の天安門事件から4日で25年が経過するのを前に、中国当局は言論機関への締め付けを強めており、対象はメディア関係者にとどまらない。

 香港紙、星島日報は2日までに、天安門事件をめぐって失脚した趙紫陽・元中国共産党総書記の元秘書で、北京在住の鮑●(=杉の木へんを丹に)氏(81)が5月30日、公安当局に連行されていたと報じた。鮑氏が海外メディアと接触しないようにする措置で、4日以降に釈放されるという。



政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな霊言の開示「下村文部... | トップ | 小保方氏、検証実験に参加を... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃ? (ワキツレ)
2014-06-09 22:09:35
連行しちゃったのか(呆)

中共さんって図体と口は一丁前にデカいが、度量の小さい臆病な小人だこと

こんなことことにも一々耐性が無いとは。

ま、世界テイコクを目指すのか何なのか知らんが「器」じゃないよ。

はっきり言ってまだまだ中坊レベル
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事