危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円 Newsweek

2019-04-10 10:02:00 | ニュース

1日あたり1424億円とは!!

確かに日本の場合、通勤で労力を消費している方が多いのではないでしょうか。

もっと交通網に投資して、混雑の緩和を図ってほしいですね。

中央線は、リニアを並走させるのが良いのではないでしょうか。


クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ にほんブログ村

日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円

2018年6月27日(水)13時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
Newsweek

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/11424_1.php

<長時間通勤の損失額を算出するのは難しいが、時間当たりの給与で試算してみると天文学的な数字に>

 

日本は労働時間とともに通勤時間も長い国だ。1日片道1~2時間の通勤など無駄の最たるもの、それが日本人の労働生産性を下げている――こういう主張はよく聞くが、それでは金銭にしてどれほどの損失が出ているのか。

2016年の総務省『社会生活基本調査』に、有業者の通勤時間(1日あたり)の度数分布表が出ている。40代前半男性(380万人)の平日のデータをみると、最も多いのは「30分以上1時間未満」だが、2時間を超える人が3割もいる。首都圏や近畿圏の近郊県だともっと多いはずだ。

度数分布表から380万人の通勤時間の総計を計算すると、623万5000時間となる。これに1時間あたりの労働生産額をかければ、通勤による損失額が出てくる。1時間で生み出せる財やサービスの金額を知るのは難しいが、試しに時間給をあててみよう。

 

 

2016年の厚労省『賃金構造基本統計』によると、40代前半男性の年収推計値は599.5万円(A)で、月の労働時間は183時間(B)だ。よって時間給は、A/12B=2730円となる。先ほど出した総通勤時間623万5000時間に、時間給2730円をかけると170億2000万円となる。40代前半男性でみた、通勤による1日の損失額だ。

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/11424_1.php

 政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!! (OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の化学工場が"また"大爆... | トップ | 日本最大のグローバリストた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事