危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

国民に増税止む無しと報道するマスコミが、自分達には軽減税率の適用を主張!!

2012-08-04 00:34:06 | ニュース
ひどいものです。公共性も何もあったものではありません。
誤った方向へ国を導こうとするマスコミには、
消費税をもっと課すべきではないでしょか。
さらに脱原発に賛成するなら、マスコミ向けの電気料金は
大幅に値上げすべきです。


消費税と新聞 文化と民主主義を守るために(8月3日付・読売社説)

 欧州諸国では、新聞や書籍に対する付加価値税を低く抑える軽減税率を採用している。

 活字文化と民主主義を守るため、日本でも今回の消費税率引き上げで、軽減税率を導入すべきである。

 日本の消費税に当たる欧州の付加価値税は、税率が20%前後と日本より高いが、新聞に適用される税率は、ドイツが7%、フランスが2・1%、イギリスが0%などに軽減されている。

 新聞が、国や地方の政策や多様な言論を伝えて判断材料を提供するなど、民主主義を担う「公器」として認識されているからだ。

 日本でも新聞は、こうした観点から多くの読者の信頼を得てきた。子どもたちの読解力を伸ばし、問題解決のための判断力や思考力を養うことを目指して、学校で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)活動も広がっている。

 新聞の公共性、公益性に着目する必要がある。

 超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」は、新聞や書籍などに現行税率5%の維持を求める声明を出した。

 「日本の活字文化保持の中枢の役割を果たしてきた公共性は極めて高い。消費税率引き上げは国民の活字離れを加速させる」と強い危機感を示している。

 大詰めを迎えた消費税率引き上げ法案の国会審議でも、軽減税率を巡る議論が活発化している。

 公明党の松あきら副代表は「欧州では新聞や書籍は民主主義の知的インフラとみなされ、軽減税率が目立つ」とし、日本でも消費税率を8%に引き上げる段階から導入するよう求めた。

 野田首相は「様々な観点から検討する。外国の事例の検討も大事な要素だ」と応じた。

 欧州の事例に学び、「知識」や「教育」に対する課税は、慎重に考えるべきだろう。

 社会保障制度を安定的に維持するには、将来的に消費税率を10%超に引き上げる追加増税を視野に入れざるを得ない。

 家計の負担感をやわらげ、国民の理解を得るためにも、軽減税率の導入が効果的だ。

 「対象品目の線引きが難しく、税収減につながる恐れがある」として、財務省を中心に軽減税率への反対論がくすぶる。

 だが、軽減対象を限定すれば、大幅な税収減とはなるまい。

 軽減税率の対象に何を選ぶかは、第三者委員会のような組織で検討したうえで、政治が責任を持って判断すべきである。

(2012年8月3日01時55分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120802-OYT1T01660.htm



政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近未来予言映画第二弾!「神... | トップ | 首相「もう、へろへろです…」... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-08-04 09:02:09
欧米の新聞は、公平性を担保されてるが、
日本のマスコミのどこに公平性が担保されてるんだ。

日本のマスコミが担保してるのは、不公平性の担保であり、言いたい放題、報道しない自由の担保だろ。
返信する
不公平 (とおりすがり)
2012-08-04 11:32:11
日本の大手マスコミの不公平で偏向した報道が日本の国難を次々と発生させています。例としては政界の混迷・デフレ不況の不脱出、国際情勢の隠蔽、尖閣諸島・沖縄侵略危機などです。
しかし、もうすぐ日本国民は真実を知り不買運動、徹底した糾弾抗議から大手マスコミを壊滅させ、日本の未来を良い方向に変えていくでしょう。
返信する
こんばんは (eternal-h)
2012-08-10 21:27:59
財務省と密約をして、自分達は増税の免除をうけようと
しているマスコミの言うことを信用してはいけませんね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事