危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

「加計問題」があぶり出す 日本は御恩と奉公の「封建制度」だった!?  ザ・リバティWeb 「国民の負託や税金を、「個人的な忠義」に基づいて分配する「えこひいき」政治は、健全と言えるだろうか。」

2017-07-17 23:10:50 | リバティウェブ

Drop of Light / Shutterstock.com

今の安倍政権になる前、まさか安倍総理が殿様体質で、上から目線の政治を行い

人の好き嫌いが激しく、嫌いな人間は有能でも遠ざける器の狭い人間であるとは

思ってもいませんでした。

それが、独裁政治、傲慢政治に繋がり、実践してしまうとは・・・・。

健全ではなければ、自浄作用が働くのですが、まさしく今掃除されている状況では

ないでしょうか。



クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

「加計問題」があぶり出す 日本は御恩と奉公の「封建制度」だった!?

《本記事のポイント》

  • 「加計・森友」問題があぶりだした安倍首相の「封建主義」的な傾向
  •  閣僚・党役員人事やマスコミ対策にも見える「ご恩と奉公」
  • 「御恩」の源は「勝ち取った土地」ではなく、「国民の信任」と「税金」

 

安倍晋三首相は、8月上旬に内閣改造・自民党役員人事の刷新を行う、と報じられている。

 

「加計学園」「森友学園」問題などの影響で、7月の東京都議選では自民党は惨敗。安倍内閣への支持率は30%を切り、政権成立以来、最低の数字となった。

 

「憲法改正」などを狙うに当たり、政権のイメージアップを図る必要に迫られている。

 

 

「加計学園」「森友学園」は「御恩と奉公」!?

政権にとってまさかの爆弾となった加計・森友学園問題で浮かび上がったのは、安倍政権が民主主義だけではなく、「封建主義」的な原理の中で動いているということだ。

 

封建主義は、鎌倉時代の「御恩と奉公」のように、「領主が封土を与えることで、臣下が忠義を尽くす」という主従関係のことだ。

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=13253


政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かつての自民党重鎮・村上正... | トップ | 7月7日に世界各地でUFOが現れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事