今の日本がそうした状態なので、よくわかります。
政府が企業に対して、規制を強化し、次から次に要望をつきつける社会主義的な手法は
自由を失わせ、将来に対する不安を募らせる結果になります。
経済には、こうした心理的要因が目にはみえないですが、非常に影響するのではないでしょうか。
日本では、国民生活にとって、消費税の増税、社会保障費の増額が続くのも、国民に心理的な恐怖を植え付けているはずです。
結果、経済は悪化する。税収は減る。投資意欲もそがれる。
こうした悪循環に終止符をうったのが、アメリカではトランプの登場でした。
規制緩和、大胆な減税をしたことで、経済成長が3%を超えたのです。
日本も一日も早く、恐怖を感じる政治からの脱却が必要です。
今の日本の状況を打破したいと考えている方に、是非読んでもらいたい一冊ですね!!
クリックよろしくお願いします! にほんブログ村
2019年12月20日、新刊書籍『トランポノミクス―アメリカ復活の戦いは続く―』 が発刊
『トランポノミクス―アメリカ復活の戦いは続く―』(スティーブン・ムーア/アーサー・B・ラッファー 著/藤井幹久 訳)
https://happy-science.jp/news/book/11235/
アメリカ経済の大復活を成し遂げた 理念と政策が、これだ。
トランプ大統領がツイッターで絶賛! 「私の経済政策について 素晴らしい本が完成した― その名は『トランポノミクス』」
減税すれば、景気が よくなり税収があがる。 2016年の米大統領選での 逆転勝利からトランプ政権発足、 そしてアメリカ経済の奇跡的な 復活までの内幕をリアルに描いた 全米で話題の書。 その日本語訳がついに書籍化。
【日本が再び偉大な国になるためのヒントと答えが、この一冊に。】
ローレンス・クドロー国家経済会議(NEC)委員長による序文 はじめに 第1章 トランプとの面会 第2章 アメリカ政治史上で最大級の逆転劇となった戦いの傷跡 第3章 オバマノミクスと経済成長に対する攻撃 第4章 トランポノミクスとは何か? 第5章 トランプ税制改革プランを設計する 第6章 減税は世界に波及する 第7章 規制緩和の最高指導者 第8章 サウジ・アメリカ 第9章 トランプ流・貿易交渉の達人 あとがき 謝辞 訳者後記 原註
https://happy-science.jp/news/book/11235/
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!! (OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)