goo blog サービス終了のお知らせ 

危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

参院選 兵庫選挙区 「日本の縮図を幸福度日本一に」 湊氏が出馬表明

2016-04-23 23:51:10 | リバティウェブ

参院選 兵庫選挙区 「日本の縮図を幸福度日本一に」 湊氏が出馬表明

2016.04.23

ザ・リバティWebより
http://the-liberty.com/article.php?item_id=11254


兵庫県は、「日本の縮図」と呼ばれることをご存知だろうか。



太平洋と日本海に接し、大都市圏あり、農村あり、離島あり、日本海あり、瀬戸内海あり、温泉あり、名城あり、と数多くの要素がバランスよく詰まっているからだ。



さらに、合計特殊出生率や婚姻率、高齢化率など、県が抽出した主な指標データ上で、兵庫県は限りなく全国平均に近い。それゆえに「兵庫を見つめると、日本が現れてくる」とも言われるのだ。





幸福度調査では「ワースト3」

しかし、全国47都道府県別の幸福度で、兵庫県は下から3番目(2011年 幸福度指数研究会調査)。特に、低評価だったのは「保育所定員率」。0歳児から4歳児の人口に対する保育所の定員率は16.2%(全国平均28.4%)と全国46位。また、「悩み・ストレスがある人の率」は43.1%(全国平均41.4%)で46位だった。





兵庫を日本の希望、世界の憧れの地に

こうした「日本の縮図」を幸福にすることが、日本全体の幸福につながる。そうした確信の下、地元・姫路市出身の湊侑子(みなと・ゆうこ)氏が22日、兵庫県庁記者クラブで記者会見を開き、幸福実現党の公認候補として、出馬表明した。



湊氏は、兵庫を日本の希望、世界の憧れの地とすべく、次の3つの政策に取り組む決意を述べた。



(1)景気回復 夢が持てる未来づくり

消費税増税は延長ではなく凍結し、将来的には減税をして、日本経済のお金の循環を良くする。



(2)危機対応力の強化

地域の安全・安心のための備えとして兵庫県の南北移動を容易にするために、高速道路の整備、日本海側の港湾整備などのインフラ強化を図る。生活者に危機を及ぼしかねないマイナンバーも税と社会福祉、災害時のみに限定する。



(3)一人ひとりがいきいきと輝く地域社会

人と人の繋がり、家族社会を支えるための三世代同居の方々への所得税控除などを実現。孤独社会から県民を守り、生涯現役社会を支え、働く女性のためには保育園充実を図る。



日本の縮図である兵庫から、日本全体を変える政治家が羽ばたくことを期待したい。



【関連サイト】

2014年6月号 台湾の学生が守ったもの - 台湾の未来 現地レポート:湊 侑子

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7720



2013年7月12日付本欄 【参院選】「幸福実現党は美人候補ぞろい」とネットで評判 埼玉・谷井氏、兵庫・湊氏、徳島・小松氏らが話題に

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6317

政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!http://ranking.kuruten.jp/economy?ord=po&page=1


http://ranking.kuruten.jp/economy?ord=po&page=1
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4年目のアベノミクス 厳しい... | トップ | 「日本の経済停滞を天上界は... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2016-04-24 00:12:12
確かに、兵庫県というのは人と人との付き合いが希薄な感じがしましたね。

中途半端に都会なのでしょうね。

飯を食うにも、中華料理ですかね。

選択肢が以外と狭いのです。
返信する
Unknown (eternal-h)
2016-04-25 21:58:23
こんばんは。
兵庫県は、政治的に左翼に支配されているので、結果不幸を招いているのかもしれません。

政治が無神論ですと、国民は当然幸福をかんじることができない。今の日本全体に言えることですね。
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2016-04-25 23:02:10
某有名店のパン屋に、就職したのですが動機が不純で逃げましたね。

体力に自信がないので、女性でもできる仕事だろうということで、選択してしまいました。

まぁ、他には震災から数年建ち、あとどうなっているのかという興味もあったのも事実ですが。

会社にお金を払ってもらい、兵庫の一部を観察に行かせてもらったようなものかなぁ^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事