玉城デニー沖縄県知事は、中国の胡春華副首相(過去世は、フビライ・ハン)と面談をして、
沖縄を中国の一帯一路のために差し出すと話してきたのですね。
本来、実態を理解していれば大変な内容なのですが、中国のことを悪く書かない日本の
マスコミの報道では、日本国民に真実がつたわりません。
マスコミ改革も必須ですね。
クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村
玉城知事「沖縄を日本の『一帯一路』の出入り口に」 胡春華は習近平より恐ろしい
2019.04.27
ザ・リバティWeb
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15712
《本記事のポイント》
- 玉城デニー沖縄県知事が中国の胡春華副首相と面談し、「一帯一路」に賛同
- 胡副首相の過去世は、元寇を行ったフビライ・ハーン!?
- 地方自治を重んじて、国全体を危機に陥れてはならない
「中国政府の提唱する広域経済圏構想『一帯一路』に関する日本の出入り口として、沖縄を活用してほしい」
玉城デニー・沖縄県知事は16~19日に訪中し、胡春華副首相と面談した際、このように提案した。26日の定例記者会見で明かした。胡副首相はこの提案に賛同したという。27日付琉球新報電子版が報じた。
玉城氏は、「沖縄がどのように関わっていけるか詳細に検討している段階ではない。情報収集し、沖縄がどのように関わっていけるか模索し、広く中国や台湾、アジア全域への懸け橋につながっていけることを期待している」と主張している。
沖縄の重要施設が中国にわたりかねない
しかし、中国の「一帯一路」構想は、「世界を中国の支配下に置く」という覇権主義に基づく、かなり危険なものだ。
中国は、「アジアやアフリカのインフラを整備する」という名目で、巨額のお金を貸し付け、借金が返せなくなると、港などの重要施設を"横取り"してきた。事実上の侵略行為と言える。
玉城氏は、「一帯一路」構想を通して中国からの投資を呼び込み、沖縄経済を活性化させようとしているのだろう。しかし、中国に金銭的な"借り"をつくりすぎてしまえば、意に沿わない要求も飲まざるを得なくなる。
沖縄では、米軍基地への反対運動も盛んに行われている。米軍を沖縄から追い出しつつ、沖縄を「一帯一路」の一部とすれば、沖縄の重要施設などが中国の手に渡る可能性も高い。
一帯一路構想によって"沖縄の中国化"が進めば、最終的に沖縄を取られてしまうことになりかねない。そうなれば、日本の安全保障は大いに脅かされることになる。
次期トップ候補の胡春華は、「元寇」を仕掛けたフビライ・ハーン!?
また、玉城知事と面談をした胡春華副首相は、習近平国家主席の地方視察に同行するなどしている。「習氏の後を継ぎ、中国の次期トップとなる可能性が高い」とささやかれている。
幸福の科学の霊査では、元王朝の皇帝フビライ・ハーンが現代の中国に生まれており、その人物が習近平の次の指導者となる可能性が高いことが分かった。つまり、胡春華副首相である可能性が示唆されているのだ。
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15712
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!! (OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)