危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

月の裏側に莫大な金属の塊を発見!? 月の裏側にアクセスした人類に待ち受けるものとは ザ・リバティWeb  宇宙の軍事利用を進める中国/月の裏側には宇宙人の基地がある

2019-06-18 10:10:36 | リバティウェブ

宇宙人基地があることは、前々から言われていたのですが、そこに進出するには

なかなか危険が伴いますね。中国は、宇宙人の協力も得て、月に進出しようとしているかも

しれませんので、後れをとるわけにはいかないですね。

クリックよろしくお願いします! にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ にほんブログ村

 

月の裏側に莫大な金属の塊を発見!? 月の裏側にアクセスした人類に待ち受けるものとは

  • 米ベイラー大学の研究チームが、月の裏側に2000兆トンを超える金属の塊を発見か
  • 宇宙の軍事利用を進める中国
  • 月の裏側には宇宙人の基地がある

 

月の裏側に巨大な金属の塊らしきものが発見され、注目を集めている。

 

米ベイラー大学の研究チームが、学術誌「Geophysical Research Letters」でこのほど発表した論文によると、月の裏側に位置する巨大クレーター・南極エイトケン盆地の地下約300キロに、2000兆トン以上の金属の塊のようなものが存在している可能性があるという。

 

米航空宇宙局(NASA)の月探査機によって得られた、月の重力分布を測定したデータから判明した。「ハワイ島の5倍の大きさを持つ金属の塊」が地中に埋まっているそうだ。

 

金属の塊の正体は、約40億年前というはるか昔に、隕石が月面に衝突し、その隕石が有していた金属核ではないかと指摘されている。南極エイトケン盆地は、太陽系最大級のクレーターである。今回の調査は、月の成り立ちについての解明など、重要な研究になり得る。

 

 

宇宙の軍事利用を進める中国

しかし、月の裏側の調査は、科学的な調査だけを目的としていない。

 

南極エイトケン盆地といえば、中国の月探査機「嫦娥4号」が今年1月、人類で初めて着陸した場所だ。これは冷戦時代のアメリカやソ連もなし得なかった快挙である。

 

月面探査車「玉兎2号」が、隕石の衝突で掘り起こされたマントルの成分を回収し、それを分析した結果を英科学誌ネイチャーに掲載した。今後も新しいデータが送られてくることに期待が集まっている。

 

それだけでなく、中国の積極的な宇宙開発は「宇宙の軍事利用」という側面からも注目されている。

 

中国が2015年に創設した「戦略支援部隊」は、宇宙やサイバー空間を主戦場にしていると言われている。確かに宇宙条約では、月などの天体の領有権は認めておらず、軍事利用も一切禁止されているが、解釈があいまいな部分があり、不備があると指摘されている。

 

中国がなりふり構わず宇宙に進出し、月の裏側にまで行ったことは、米露を超える「宇宙強国」であることを世界に見せつけるものだ。中国による宇宙の軍事利用が進んでいると見られる。

 

 

月の裏側には宇宙人の基地がある

さらに、どこの国も公言していないが、宇宙空間に出ると、必ず避けて通れないのが「UFO」の存在だ。米露にはこれに関連する「Xファイルが存在する」と言われ、もはや公然の秘密と言っていいだろう。

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

 政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!! (OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20190617 タンカー攻撃誰かが... | トップ | 七海ひろこ 香港応援街宣  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事