危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

こんな時に中国詣で!!?民主党 輿石氏と樽床幹事長代行、城島国対委員長

2012-03-22 23:43:54 | ニュース
何をしにいくのでしょうか?
鳩山氏も行くとのこと?

せっかくでしたら、尖閣諸島は我が国領土だと宣言してきてもらいたいですね。
本当に情けない政権です。国を売るような行為をしていないか、心配ですね。


消費税議論混迷 「解散」と「小沢氏」めぐり、首相と輿石氏の間で路線対立
2012.3.22 23:32
 消費税増税関連法案をめぐる民主党内の混迷の舞台裏で、政権中枢を担う2人の路線対立が鮮明になってきた。衆院解散・総選挙も辞さない構えで、消費税増税路線を突き進む野田佳彦首相に対し、輿石東幹事長がブレーキをかける構図だ。それどころか輿石氏は、「倒閣」さえも視野に入れる小沢一郎元代表の取り込みにも躍起となっている。民主党政権は今、重大な岐路に立たされている。(酒井充)

 党内融和の象徴として昨年9月に幹事長に抜擢(ばってき)された輿石氏だが最近、自らの立ち位置を微妙に変化させている。幹事長として支えるべき首相ではなく、首相に反旗を翻す小沢氏へと比重が移ってきているのだ。

 「議論を打ち切ると禍根を残す。徹底的にやった上で年度をまたいだかまたがないかは結果の問題だ」

 輿石氏は今月22日の記者会見で、消費税法案の事前審査の期限を切らずに議論を継続する考えを強調した。

 消費税法案の月内の閣議決定は、「不退転の決意」を示す首相には譲れない一線のはず。それなのに、輿石氏が「月内見送り」を容認する姿勢を示すのは、小沢系議員ら増税反対派への配慮にほかならない。

 すでに別の布石も打っている。輿石氏は21日の記者会見で、政治資金規正法違反罪に問われている小沢氏が1審で無罪判決を受けた場合、ただちに党員資格停止処分解除の手続きに入ると明言。昨年2月に「判決確定まで」と決めた処分を、幹事長自らが“反故(ほご)”にする異例の措置を取ってまで、小沢グループに気を使おうとしている。

 この“後方支援”に気をよくしたのか、小沢氏は今月22日の自らのグループ会合で、首相を猛批判した。

 「与野党協議はじめ消費税にはいくつか前提があったはずだが、増税のみの閣議決定を急いでいる。大変危険で無責任だ」

 勢いを増す小沢系からの攻撃に対する首相の反撃の切り札は解散権だ。首相は解散について、12日の参院予算委員会で「適切な時期に判断する」と述べて、あえて含みを持たせている。

 首相の立ち位置は輿石、小沢両氏よりも、むしろ自民党の谷垣禎一総裁に近い。2月末には極秘会談に動き、岡田克也副総理も自民党幹部と頻繁に接触。この間、輿石氏が野党幹事長と積極的に接触した気配はない。輿石氏が画策する首相と小沢氏の会談も、首相周辺は「両極端の2人が会っても妥協できる余地はない」とつれない。

 重要な政局的な動きは、すでに「輿石氏抜き」で動いている。

 谷垣氏は今月22日の記者会見で「首相が不退転の決意ならば、小沢氏らと決別も辞さずとの態度が必要ではないか」と秋波を送った。

 消費税をめぐり深刻な亀裂が生じた民主党。そんな状況で輿石氏と樽床伸二幹事長代行、城島光力国対委員長らはそろって23~25日に訪中する。首相の融和路線は限界に来ている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120322/stt12032223330014-n1.htm

輿石、鳩山両氏が別々に習氏と会談
2012.3.22 21:06
 民主党は22日、中国を訪問する輿石東幹事長が23日午後に北京で習近平国家副主席と会談すると発表した。習氏は次期国家主席への就任が確実視されている。鳩山由紀夫元首相も輿石氏らとは別に23~25日の日程で中国を訪問し、習氏と会談する方向で調整している。鳩山氏は小沢一郎元代表の親書を預かっており、習氏を通じて胡錦濤国家主席に渡す予定だ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120322/stt12032221060013-n1.htm

治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新刊!!「日本武尊の国防原... | トップ | 石垣市がPAC3受け入れへ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事