
ここまで大胆に提言できるのは、幸福実現党しかありません。
中長期的な視野で、日本国のため国民のために真摯に訴えています。
こうした政策が実現できれば、日本が良くなると思えないでしょうか?
本当、これを実行できるなら、国民としてワクワクします。
どうか、政策をよく見て頂いて幸福実現党を国政に
お願いします!
クリックよろしくお願いします!にほんブログ村
【国家繁栄へのQ&A】今こそ、「無税国家」への発想転換を!
2017.10.20
幸福実現党
https://info.hr-party.jp/2017/5505/
- 日本経済の低成長はこのまま続く?
- もっとお給料上がらないかな・・・・・・
- 年金などで将来不安なのだけれど・・・・・・
- 子供や孫と暮らしたいのだけど・・・・・・
財政再建のカギは、「増税」ではなく「経済成長」です!
Q.幸福実現党は「消費税の5%への減税」を訴えているけど、消費税の増税をしなければ、財政はますます悪化するのでは?
- 消費税の増税は百害あって一利なし。性急に財政再建を行おうとして増税すれば、経済は停滞し、かえって財政悪化を招くことになりかねません。
- そもそも、大型間接税の導入は、石油ショック後の財政赤字の拡大を受けて検討されるようになりました。しかし、消費税が導入されたにもかかわらず、財政赤字は増大し、いまや、導入が検討され始めた頃の10倍にも膨れ上がっています。加えて、その後の増税は不況の要因ともなっています。増税すべきではありません。
- 増税を中止するとともに、消費税を5%に減税し、景気を良くし、所得増加を促します。景気がよくなれば国の税収も増加します。当面は国債を財源に、減税を実施し、経済活性化に努めるべきです。
- 無駄な歳出カットを図るとともに、経済の規模を大きくし、債務残高の対GDP比を縮小させることで、財政再建も進みます。
「増税」と「バラマキ選挙」が、財政赤字の原因です!
Q.財政赤字についてはどう考えているの?
- 長年の自民党政権などによる、選挙目当てのバラマキ政策により日本政府は約1100兆円の財政赤字を抱えています。
- これは「国民の債務」ではなく、いわば「国が国民から借りている債務」です。よくテレビなどで「国民一人あたりの借金は・・・」と報道されたりしますが、むしろ「国会議員一人あたりの借金は・・・」というべきではないでしょうか。国の政策決定に関わる国会議員の頭数で割れば、一人当たり、国民に対して約1.5兆円の借金をしていることになります。
- 自民党などが掲げる「教育無償化」は、政府の借金のさらなる膨張を招く恐れがあります。
- 政府の債務を解消するには、国家運営に経営マインドを導入する必要があります。年金制度の抜本改革などと併せて、従来の増税・バラマキ路線の政策から、高い経済成長実現に向けた政策実施に舵を切るべきです。
国家も貯蓄し、「無税国家」「配当国家」を目指すべきです!
以下、詳細は本サイトでご覧下さい。
https://info.hr-party.jp/2017/5505/
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)にほんブログ村