クワガタ(ノコギリクワガタ)を飼い始めたきっかけは、7月11日(日)に最近、野菜等を目当てにちょくちょく行っている西葛西駅ガード下の産直ショップで見掛けた事で、衝動買いしました。
私自身、カブトムシやクワガタの飼育した経験はなく、小学生位の頃に母にカブトムシの飼育を任せっきりでした(母はカブトムシを繁殖させた事がありました)。また、ノコギリクワガタの飼育方法は分からなかったものの、オオクワガタのように何年も越冬する事がなさそうでしたので、ひと夏の思い出として飼おうと思い、オスのノコギリクワガタを一匹購入しました。
購入した当初はオスのみを飼育する予定でしたが、カブトムシを飼育した事がある母と連絡した際、母が「オス一匹ではかわいそう」、という事で翌日・12日(月)に同じお店でメスを一匹購入して、同じ飼育箱で一緒に飼う事にしました。しかし、悲しい事に、オスメスつがいにした翌々日に、原因は不明ですがオスは天に召されてしまいました。こうして、しばらくはノコギリクワガタのメス一匹を飼育していました。
※ネットで調べた情報によると、ノコギリクワガタのオスの気性が荒い場合は、時に一緒の箱に入れたメスを殺す事もあるそうですが、今回はそういう事はなかったものの、残念ながらオスだけ先に逝ってしまいました。
クワガタムシはカブトムシと同様に夜行性で、エサも木の蜜のようなものが好物で、飼い方は似ていると思っていました。また、ノコギリクワガタはその立派な鍬(大顎)でエサやメスの取り合いするイメージがありましたが、意外と臆病で、私の気配を感じるとすぐに土の中に潜るか、擬死(いわゆる死んだふり)して全く動かなくなるかでした。この擬死を見るのは一瞬ドキッとさせて心臓に悪く、前日までバリバリエサを食べていたのに、翌日、動かなくなっていて、危うく騙されかけた事がありました(実際、擬死は身体を丸めて、手足が動かないのですが、よくよく見ると触角が動いているので生きている事が分かりました)。
メスのみでで十日間飼育していたのですが、東京オリンピックによる変則四連休の初日・23日(木)にまたこのお店を覗いた際、前回より小型ながらも数匹、オスのノコギリクワガタを販売していたので、その中で大きくて元気そうなものを一匹購入しました。そして、今日・30日(金)現在、元気に生きています。というのも、前回のオスに比べて土に潜るのが早く、動きも活発のように見えるからなのですが、、、。
来週からは8月に入り、夏の終わりが近づいて来ましたが、いつまで元気に育てられるか分かりませんが、一日でも長く生きていてほしいものです。
私自身、カブトムシやクワガタの飼育した経験はなく、小学生位の頃に母にカブトムシの飼育を任せっきりでした(母はカブトムシを繁殖させた事がありました)。また、ノコギリクワガタの飼育方法は分からなかったものの、オオクワガタのように何年も越冬する事がなさそうでしたので、ひと夏の思い出として飼おうと思い、オスのノコギリクワガタを一匹購入しました。
購入した当初はオスのみを飼育する予定でしたが、カブトムシを飼育した事がある母と連絡した際、母が「オス一匹ではかわいそう」、という事で翌日・12日(月)に同じお店でメスを一匹購入して、同じ飼育箱で一緒に飼う事にしました。しかし、悲しい事に、オスメスつがいにした翌々日に、原因は不明ですがオスは天に召されてしまいました。こうして、しばらくはノコギリクワガタのメス一匹を飼育していました。
※ネットで調べた情報によると、ノコギリクワガタのオスの気性が荒い場合は、時に一緒の箱に入れたメスを殺す事もあるそうですが、今回はそういう事はなかったものの、残念ながらオスだけ先に逝ってしまいました。
クワガタムシはカブトムシと同様に夜行性で、エサも木の蜜のようなものが好物で、飼い方は似ていると思っていました。また、ノコギリクワガタはその立派な鍬(大顎)でエサやメスの取り合いするイメージがありましたが、意外と臆病で、私の気配を感じるとすぐに土の中に潜るか、擬死(いわゆる死んだふり)して全く動かなくなるかでした。この擬死を見るのは一瞬ドキッとさせて心臓に悪く、前日までバリバリエサを食べていたのに、翌日、動かなくなっていて、危うく騙されかけた事がありました(実際、擬死は身体を丸めて、手足が動かないのですが、よくよく見ると触角が動いているので生きている事が分かりました)。
メスのみでで十日間飼育していたのですが、東京オリンピックによる変則四連休の初日・23日(木)にまたこのお店を覗いた際、前回より小型ながらも数匹、オスのノコギリクワガタを販売していたので、その中で大きくて元気そうなものを一匹購入しました。そして、今日・30日(金)現在、元気に生きています。というのも、前回のオスに比べて土に潜るのが早く、動きも活発のように見えるからなのですが、、、。
来週からは8月に入り、夏の終わりが近づいて来ましたが、いつまで元気に育てられるか分かりませんが、一日でも長く生きていてほしいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます