goo blog サービス終了のお知らせ 

F1 press

最近F1よりも食べ物が多いような・・・。

個人的な意見がほとんどなので、記事内容は気にしないでくださいね。

ふもっとぱらキャンプ@聖地ですね~

2023年02月26日 23時29分35秒 | キャンプ


昨日今日で念願の「ふもとっぱら」
先週ネット見ていたら△がついていたので、急遽参戦。
お天気が・・・⛄



受け付けはドライブスルーで
これはいいですな。





自分は一番奥のKサイトで。
さすがにここまでくると、割かし空いている。
富士山が正面であろう最前列を確保。



今回はタープの練習も込めて(これが後々・・・あまり寝られなかった・・・)



さて、こいつは「小川張り」するためのアイテム
便利ですよ~







さっきのロープはこうやって使います。



まずまずですが・・もう少しピンと張れたら。次回も練習ですな。



さて、幕内の設営で。
100均で気持ち程度の対策を



一面布いて



次にラグを



これはいい感じに。



さらにこいつをラグの下に入れて多少のクッション性を



寝床は



マットを。これは薄かったな。インフレーターマットでっかいの買わないとダメだな。(幅100mmくらいのが欲しい)



ここにも銀マットを



コールマンの寝袋をシーツ代わりに



この前買ったUSBブランケットを背中に当たるところへ
(これがいい仕事してました、寒さはなかったですな)



家から持参の毛布。果たして零下に耐えられるか。(一応、マイナス対応の寝袋は持ってきてあるので)



毛布は布団の上にかけて



小川張りいい感じで。



今回のおこもりスタイルはこれで。
座椅子はキャンプ用に買い替えないと
→テント内でストーブ入れれば夜でも、外気温マイナス2℃くらいでも、幕内は6~8℃はキープしてましたな。
→自己責任&一酸化酸素チェッカーは必須ですよ



ランタンも準備して



ちなみに、今回のキャンプ最低温度は外で-6.1℃、幕内で-4.7℃でした。
寒かったが、布団&USBブランケット&カイロで余裕でした。



最高気温は12.4℃。気温差18.5℃ですか。結構ありますな。



朝は頑張って日の出を。
風が強く凍えます。



日の出時間より1時間あとくらいに太陽が。
撮ったら速攻で幕内に。2度寝ですね。

さすがの富士山からのキャンプ。
最高のキャンプ場ってわかりますな。
→グループや家族にいいかも。
周りもわいわいやっているキャンパーいっぱいでしたし。

次回は施設&料理編かな。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6Dお譲りいただきました。 | トップ | ふもっとぱらキャンプ@施設編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キャンプ」カテゴリの最新記事