天気予報では晴れだったのだが。
どうも曇りってところでした。
朝一から行こうかと・・・って、起きたら10時過ぎorz・・・
結局、現地に着いたのが14時過ぎ。
閉園が16:30なので2時間ちょいの勝負で。
って、やっぱり暗いな~
SSが上がらずきびしい。
って、寒さで動物さんも、ちょ~動き鈍しです。
あと、ズーラシアは金網から手すりまでの距離がちょっとあるので、金網にべた~っとレンズをくっつけることが出来ません。
そんなんで、なかなか金網を消すことが出来ず。
これなんて、もう最悪。
あと、ほとんどの動物が「そっぽ」向いています。
ペンギンさんですが・・・
賢い「サギ」さんがお食事の時間に飛来して、横取りしてました。やるな~
水槽からの撮影をしたが、これはNG。
あまり綺麗に撮影出来ませんでした。
シロクマさんはオリに帰りたいらしく、うろうろ。
おぉ~、こぇ~よ。
初めて子持ち見たかな。
結構大きくなってもおなかの中に居るのね。
白の被写体は難しい。
カビバラさんは全く動かずで。
さて、最大の目的「オカピ」ですが。
って、室内ですか。もう暗くてブレブレ。
これって一応キリンの原型でしたっけ?
昨日あったインディージョーンズちっくな。
寒桜かな?
これのモチーフは???
もう一つの目的「れっさーくん」
こいつもなかなか出てきてくれない。
課題が残る・・・
最後にぞうさん撮って終了。
って、この写真。アングルもう少し下じゃね~ってところでした。
綺麗な動物園でしたが展示数はそれほどでも。
多摩動物公園遠いが・・・もう一度はチャレンジせねば。