「駅前」とか「中央」とか付いていない方が格上
885 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/01(月) 09:35:14.72 0
渋谷支店は、元さくら銀行で格下だよ
886 名前:名無しさん[] 投稿日:2016/02/01(月) 19:00:16.01 0
そんなこと言い出したら本店営業部も…
まぁ大阪本店営業部の方が風格はあるが…。
887 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/01(月) 19:03:08.37 0
東京営業部はどうでしょうか?
888 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/01(月) 22:28:05.81 0
そもそもわかしお銀行・・・・
889 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/01(月) 23:31:15.79 0
本店営業部は旧さくら(日比谷)
東京営業部は旧住友(大手町)
これが現在今の本店の中に並存している。
旧わかしおは九段営業部と呼称していたが今は廃止済。
890 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/02(火) 00:00:25.90 0
ごめん。間違えた。
旧九段営業部は旧さくら本店の名残。
わかしおは千代田営業部だった。
891 名前:名無しさん[] 投稿日:2016/02/02(火) 07:30:02.26 0
九段 太陽神戸東京営業部 さくら本店 現在、あおぞら銀行本店 ちなみに建物のオーナーは東京堂書店
千代田 わかしお本店 取り壊したあと今はSMBC独身寮
893 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/02(火) 10:28:01.90 0
そのあおぞら銀行も、移転…
韓国銀行東京支店時代から数えると、5回も本店を移転…
----------------------
韓国銀行東京支店時代から数えると、5回も本店を移転…
1回目 大正2年 朝鮮銀行(設立時は韓国銀行)東京支店開設 < どこ?
昭和20年 終戦 解散命令
※ 昭和28年 勧銀・有楽町支店に間借りして清算事務所
途中 第一・有楽町支店にも事務所を増やす
これはノーカウントか
2回目 昭和31年 日銀九段別館に移転 いまの九段ビル
昭和32年 その場にて不動産銀行オープン
野々宮アパートと周辺の土地を米国大使館から払い下げ、そこに新本店ビル建設開始
3回目 昭和42年 新本店ビルに移転 都バス小滝橋車庫行きのバス停前
4回目 平成xx年 東京堂ビルに移転 かつての太陽神戸東京営業部
5回目 平成2x年 四谷の上智大学の新ビル内に移転予定
最新の画像もっと見る
最近の「ブログ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事