おいらリゼの番頭犬パトラッシュです(甲斐犬)
毎日暑い日が続いてゴロゴロしています
が、涼しくなって11月15日~2月15日までは狩猟犬として別人、いや、別犬のような仕事をするんだよ
ちょっとだけおいらの活躍を紹介します
二羽ともおいらが出したんだ
こいつはヤマドリといって、なかなか見かけないむずかしい鳥なんだ
雪山ではおいらは大活躍
やるときはしっかりやるんだワン
冬が待ち遠しいワン
毎日暑い日が続いてゴロゴロしています
が、涼しくなって11月15日~2月15日までは狩猟犬として別人、いや、別犬のような仕事をするんだよ
ちょっとだけおいらの活躍を紹介します
二羽ともおいらが出したんだ
こいつはヤマドリといって、なかなか見かけないむずかしい鳥なんだ
雪山ではおいらは大活躍
やるときはしっかりやるんだワン
冬が待ち遠しいワン
こんばんわ^^
甲斐犬のパトラッシュはヤマドリを狩りしているんですね!
近所の犬はウサギやイタチを獲ります(笑)
ヤマドリは今まで見たことがないので、どんな鳥かは写真でしかわかりませんが、尾が長くてとても綺麗な鳥ですね(*^^)羽根が綺麗なので家でオブジェとして飾れますね(*^^)v
キジに似ていますが、キジ科の鳥なのでしょうか?
おいらが解説するワン!
ヤマドリはキジ科で北海道と沖縄を除き全国的に分布しています。
特徴・・・全長はオスが約120センチ、メスが50センチくらいでカラスくらいの大きさです。オスは長い尾があります。
習性・・・おもに山地の森林域に生息して、沢沿いの水の流れているところを好みます。
捕獲制限・・・キジ・ヤマドリの合計が一人、一日二羽まででメスの捕獲は禁止されています。
BYパトラッシュ
コメ返しありがとうございます^^
なるほど~
すごく勉強になりました
ヤマドリの猟には制限があるのですね
これも、ヤマドリを守るためですね
この前の日曜日に山に行ったらシマシマした20㎝くらいのヤマドリの羽根を拾うことができました
すごく嬉しかったです^^今額縁に入っています。
でもこれより長い羽根があるんですね!ビックリしました。
この調子でヤマドリを見たかったのですが、残念ながら見つけられませんでした