honey

in yokohama

墓削り直し

2011年08月06日 23時29分15秒 | 聞けない話し・・喪

墓削り直したところ

結構綺麗になった

そもそもの墓石 黒御影にも7ランクあるらしく

今回建てた墓誌は在庫の2ランク目で真っ黒

建てたばかりということもあるが

20年前の墓石削っても

同じようにはならない・・。

花立て落とし込みにサービス

20万円→19万円

あまり安く出来ずにとのことでした。

しかしやはり

デパートでは40%位は取られるので

質は下がるんだな・・

球に赤と黒御影を交互に配置したオリジナル石碑

100万円台で出来るとか・・

同じ価格でこの違いかぁ・・。

田舎は特に田舎価格

地元の石屋さんがいいかもですね。

都内価格とは違うということです。


100箇日法要

2011年08月06日 00時03分37秒 | 聞けない話し・・喪

明日は百箇日法要

といってもお墓参りだけどね

新盆

早いもんで

ようやく色んな面でおちついてきた。

そんな時期なのかもしれない。

人が死ぬって

お金かかるのね

いくら包む?って忘れてたぁ・・・

2回分だから倍かな


お墓削り直し

2011年06月22日 22時52分07秒 | 聞けない話し・・喪

お墓にクレーン入れて墓石を運ぶ

墓石分解して

石屋で削り直して

また組み立て直す

何も無くなっちゃうから

そこに蓋置いとくらしいよ

20万

上部だけで15万

あまりよい石ではないとのことだったが・・・

今は中国産になりもっと質が悪いそう

 新設より削り直した方がいいとのことでした。

高圧洗浄でも10万近く取られるみたいだから・・・

今回は他の人に頼まれたらしいのでクレーン代金は

少し助かる

おまけに隣の墓もバラして目地やり直してくれるって

その代わり墓誌おいといてって了解

よかった。

 


墓クリーニング

2011年06月19日 20時16分58秒 | 聞けない話し・・喪

インド黒御影にもいいものからそうでないものまであるそう

20数年前にに作った墓と

今回新設した墓誌が明らかに違う

雨風にさらされしみ汚れがつき色が変わってしまってる

石がよくなかったそう

そうなの

三越で買ったよ!

土地を売ってたところで作った祖父母のところも

よくないので(元は生協とか・・)デパートで売ってた墓石買ったのに

そんな説明なかった。

質まで客はわからないからね~

三越に取られる分 安い石使われてたんだな~

ほー

石は月日が経つと良しあしがわかるそう

ほんとですね。

もう20年以上そのままだったから

クリーニングではそうきれいにならない

墓ばらならにして、一枚皮をむくと言う感じ

削るそうです。

木だったらかんながけって感じ

全部で20万 土台除いても15万

お金かかるのね

新しい質の少しよい墓誌(在庫品)があったから使っちゃったと石屋さん

それと比較すると

汚いもんね~

 


死の数日前

2011年05月27日 19時47分05秒 | 聞けない話し・・喪

自発呼吸が難しくなつつあり

酸素マスク等をつけだす

尿が濃くなり分泌物が出る

殆ど寝ている 目もみえなくなっている

癌の激痛 ブルと―ザーにひかれる位って?

モルヒネ痛みどめの間隔が数時間毎と短くなる

 


死の前

2011年05月26日 01時19分56秒 | 聞けない話し・・喪

今までとらなかった

水をとる

個室移動

こん睡状態に入る前かそれからか

とにかく匂いがきつい

癌の死亡者はそのよう

内臓が腐り始めてるのか?

死亡したあとはしなかった。

それも生きている証拠。

こん睡状態にはいりました。

身内の方呼んで下さい。

それじゃぁ遅い気もする・・・

それなのに

翌日目覚めた

最期に

手を上にあげ何かを掴むよう・・

看護婦さん曰く

だるくてだるくて仕方ないからとか

突然血圧が100台から一気に下がる50・30・・・・・・・・・・・。

 


死期

2011年05月25日 21時50分23秒 | 聞けない話し・・喪

いつ死ぬのだろうか?

身内ならばいつまでもその日が訪れないようにと思う

現実は誰でも死はやってくる。

よく余命半年三カ月等と話し聞くが

父の場合そんな宣言はなかった

Yahooの質問等にもいつどうなるのか?

の質問や回答があるのを知った。

そうそれがわかっていれば

最期を看取れなかった。

みな油断していたな

容態が急変して看護婦さんが

身内の方呼んで下さいって言った時からたぶん

15~20分程

平日で仕事場から駆け付けるには時間があまりにも短すぎた。

前日医師や看護婦からあと何日何時間

今日が山ですなんて話しがあるとまだ緊張感があったとは思うのですが

個室に移っても数日持つ人いますからと・・。

孫は昨日もそうだったから 本当に危ない時にして

仕事だから・・休み過ぎてるからと・・仕事に引き継ぎ

仕事を優先してしまった。

頑張る人だから 持つんじゃないかと

素人判断。

今までと変わったことは


墓誌

2011年05月24日 21時53分24秒 | 聞けない話し・・喪

お墓建立から20年以上

ようやく主ができた

その時造らなかった墓誌

20年前の石屋は連絡取れず

今はインターネットがありそんな時も便利になりました。

結局 お墓に近い村の石屋さんに依頼。

インターネットで検索

相談します!なんていいこといぱい書いてあった所は

メールしたら、そこから紹介されたと知らないところからTEL

お金ないなら・・・墓に直接彫るなんって技まで言ってましたが・・

納骨36000円  白墓誌10万(税別)から 黒は30万から 彫り代金5万と高い

遠いから運賃も加算されるんでしょうね~

お願いしたところは納骨と一緒なら彫り代金4万納骨1万5千円を5万に

墓誌セットならサービスだって

白墓誌10万からは一緒だが 黒12万からと はまったく価格が異なる。

中国・ヨーロッパ・インド・国内それによっても価格は異なる・・

こういうことはあんましわからないからね~と石屋さん

地元の方にお願いするのがやっぱいいね。

実際見に行ってくれて同じ石に合わせてくれましたし

気候も考えていい方法提案してくれました。

納骨まで充分間に合いそうです。