Felice*mamma

ぐら、グラ、具楽っと♪

 

 


今日のイタリア手抜き家庭料理 




 

 

イタリア語で書かれた作り方

 

 

 

 

 

 

 

  [Gratin di cavolfiore]  カリフラワーのグラタン

 

   5人分:大鍋で作るので、結構な重さ

 

   ベーコン、カリフラワー、小麦粉、バター、ご飯、牛乳、ナツメグ、塩、コショー

 

  いつもは、

  「これがなかったら、これで代用できます。」と

  イタリア~ナの先生が教えてくれるのに、

  

 今日のお料理は、「絶対これだけは入れてください。」とのこと。

  

 

  それは。。。

 

 

 

  ナツメグ

 

  

これなくして、 イタリア料理はあり得ない。

 

 

グラタンの上にかかっている、パン粉がこんがり

 

器に盛りつけると、あまりのトロさで、形がなくなる。。。

 

 べちゃりんこ

 

 

でも、お味は 絶品

 

とろける美味しさ

 

美味しいものを食べてるときって、幸せ~ 

 

 

 

 

 

 

                        

 

 

 

この日はスケジュールのかけ持ち。

マンマ~!!人気もの~

 

といっても、仕事はひとつだけ。

 

 

 

 

 

は、フルーツのハーブゼリー

 

 

 

仕事仲間と、悩みごとを言って、

「こうした方がいい。 」「ああした方がいい。」って、意見を言ってくれる。

 

塾の仕事を始めて、まだ1年未満。

 

まだまだ、ひよっこ

 

でも。。。

 

 

 

マンマのお年は、ひよっこじゃないよね~。

かな~?

 

 

 

 

 

 

 
 
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村ランキングに参加しております。

 ポチッと押していただくと、うれしいです


また遊びにいらしてね

 

♡Copyright 2012 Felice*mamma♡

  
 
 

コメント一覧

マンマ♪
ニールさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
これは先生のお宅での料理教室なので
数人で作りますからなの。

ナツメグは、スパイスです。
お肉料理に入れると、臭みが取れます。
香辛料が嫌いな夫は、このたぐいもダメです

塾は、子ども向けのです。半分以上が幼児さんです
ニールヤング
ナツメグって
マンマ♪ さま
いつも「手抜き」といいながら、このような手の込んだものを作られるマンマさまは、とても素敵です!!! おいしそうです!!! 料理全く知らない者にも「おいしそう」に見えるのは、手抜きでない証拠だと思いますよ。うん。
 ところで、全くの料理無知に「ナツメグ」とは何かをご教授願えれば幸いです。
「塾」って、何の「塾」でしたっけ? イタリア語講座? 忘れてしまいました。併せてご教授ください。
マンマ♪
おぐっちさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
美味しかったですよ~

ベシャメルソース(小麦粉とバターで作るホワイトソース)は
いつも家で作るとダマになってしまうのですが、
先生にコツを教えていただきました

今度こそ
おぐっち
http://pensbar.blog111.fc2.com/
(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
美味しそうなもの見てしまった。
しかもこんな時間に(*≧m≦*)ププッ

香りがするモニターできないかな?(-o-;
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* おうちグルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事