今更感がありますが、
今年のお節をアップしたいと思います💕
今までのお節はこちらです
↓ ↓ ↓ ↓
【 歴代お節 】
2014年(大晦日限定) 下鴨茶寮 お節はこちら
2015年(大晦日限定) なだ万 第一弾お節はこちら
( 〃 ) 美濃吉 第二弾おせちはこちら
2017年 金茶寮お節はこちら
2018年 なだ万のお節はこちら
2019年 たまにはこんなのも→こちら
2020年 厳かに。。。→こちら
2021年 身の丈に合わせて→こちら
2022年 老舗お節復活→こちら
2023年 分けとく山 のお節
さて、今年のお節です。
いつものように、箱から取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/119a98c39b7e5c91287127238b01f005.png?1674392212)
蓋を開けると
お約束の大判保冷剤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f5/ff09914dde8f900b84b9c908a6928615.png?1674392257)
保冷剤の下は不織布に包まれた
お節
お箸は4膳
ということは4人分ですね。
今年のお正月はママちょが
一時退院もできなかったので
下の息子ちゃん、元夫、マンマの3人でした。
(上の息子は、中東のひとり旅、満喫中でした✨✨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/1e7e8a2e78c7692fc160f96de184ebc1.png?1674392345)
上品なお包に包まれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/11e9b6da7cbef3cfae7f3c4e8f35ba32.png)
そしてお品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/c2a6222f7015abec0d09f2cc629e2c80.jpg)
おお、いきなり、大きな鮑登場!!
お重の真ん中に鎮座です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/77a70f53e70e2aefd9912ab80b06734c.jpg)
可愛い、お餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/c4d32063dbdd062252eaf155077e0783.jpg)
美しくお重の中に
お行儀よく鎮座
壱の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/b88699bd7c50a3533fef7e2482f8edc7.jpg)
↑ 真ん中の黒いのは
鮑です。
自慢じゃないですが、こんなに柔らかい
鮑を食べたのは初めてでした。
鮑っててっきり硬いものと思っていました😅
感動ものです💕
全てのお料理が
上品な味わいで、素材を生かした、
贅を尽くしたお節でした。
弍の重
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/653957cf70b6b8bd2df66aa5a56c87dd.jpg)
毎年思いますが、
人間は美味しいものを食べている時、
幸せを感じるんだなあって。
特に、お節に関しまして
元夫の差し入れなので
そう思うのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2023 Felice*mamma♡