goo blog サービス終了のお知らせ 

Felice*mamma

ドイツの駅のPC事情 VS 日本のタッチパネル



ドイツ・マグデブルクの駅にあったパソコン型券売機
いろんな種類のチケットがあります。

シュトゥットガルトの駅には、PCで検索して、プリントができるもありました。
日本はタッチパネルでどんな駅にもあって便利~
詳しくご覧になりたい方はこちらです。

ドイツに30年以上も住んでいる知り合い(日本人)は、
たまに東京に帰ると、切符の買い方もわからなくて困るそうです。
周りの日本人が変な顔して見て行くそうです。
それもそのはず。いい年のおじさんが切符すら買えないんだものね~
ついでにその方いわく、「自分が話す日本語も変になっていくよ。」だそうです。

以前、スウェーデンに行った時、日本の方が声をかけてくださいました。
その町に日本人はほとんど来ないので懐かしいと言って。
やっぱりその方も「日本語はほとんどしゃべらないので話せなくなってしまった」
とおしゃってました。

日本語って難しいのよねえ~、きっと

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!

私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします

Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
デジ社会
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
garakutaさん、コメントありがとうございます。

世の中便利さと引き換えに、何かを置き忘れて来ているような気がします。ひとりひとりがそう思っていても、もう引き返せないのでしょうか?
自分だけはいつまでも心の豊かさを持ち続けていたいと思ってます。
garakuta_art
ボロボロ日記
http://blogs.yahoo.co.jp/garakuta_art
私も東京駅の切符は難しいと思います、駅も広くて電車もいっぱいあって、わかりません、バスも久しぶりに乗って買い方忘れてました、世の中だんだんコンピューター化されて住みずらくなりましたね、ぽち
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 家族旅 '7.8冬・イタリア/ドイツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事