2018年
イタリアひとり秋旅
7日目
パルマ
1年前の今頃、ちょうどパルマにいました。
早いですね〜。
こんな調子で人生が過ぎていくのでしょうか?
。
。
。
多分、そうでもないですね。
母の話では
「何にもすることがない。
でも、あっという間に1日経ってしまう。」
だそうで。
傍で見ていると、1つのことに時間が結構かかる。
マンマも息子たちからすると
「まだやってるの?」
と思われているかもしれない。。。
それが年をとるということ。
ピンとこないことも多いしね。

スケジュールはこちら
パルマの散歩はこちら
パルマ現地レポートはこちら
パルマのお店はこちら

八百屋さんの店先
イタリアの野菜はこんな風に丸出しで売ってます。
それに比べると日本は
湿気も多いし、最近の温暖化で
温度管理されている野菜が多いですね。
(土物は丸出しですが)
売り場での果物などの「食べ頃」の意識も
ちょっと違うような気がします。
日本は買ってすぐ食べるというより
<食べ頃を待つ>
感じ。
あちらでは買ってすぐ食べる。
<完熟>
って感じ。
直接イタリア人に聞いたことがないので
あくまでもマンマの印象。

サラミ?
スケールが違います !!
日本人はこんなに食べないからね。
↓このお店にあります。

ウインドウのディスプレイと思いきや
😳
真空パックの売り物

ぐるぐる小道を歩いていたら
突き当たってしまいました。
😰

また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2019 Felice*mamma♡