
大鰐温泉(おおわにおんせん)平川にいた白鳥たち。
人がそばに行っても全然逃げない。
それもそのはず。近所の人が餌付けをしているらしい

大鰐温泉

約800年前に開湯されたらしいです。
太宰治の小説


青森県五所川原市金木町にある小説家太宰治の生家。
現在は太宰の文学記念館になっています。
マンマが行ったのは2006年お正月。
残念ながら記念館には入れませんでした。
マンマ家では夏休みや冬休みを利用して旅をするので
お盆や年末年始と重なってしまいます。
ということは・・・
史跡旧跡を訪れた場合、そこにある博物館、美術館、記念館が閉館(特に年末年始)の時が多く、入れません。
折角遠くから行くのに非常に残念

今まで何度涙を呑んだことか

そういうところの嫌いな人は
「お金


と暴言を吐いている。
ねえ、それって負け惜しみ?


剣のように鋭く、長いつらら。1m以上は断然ある。
太くて、長いの、初めて見ました

つらら



でも、冷たく、触ると心に剣が突き刺さる感じ

ああ、これって美人と同じじゃん!?
ということは・・・???
つらら=マンマ?
マンマは同じ美人でも湯たんぽ




私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます

↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします

Copyright 2008 Felice*mamma