![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/fff24704104ef1dfb67d337512e55254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/0527ea5e5c5aab883ab0fb4e0498faa6.jpg)
急に寒くなりましたね、寒い日は暖かい部屋でゆっくり過ごしたいですね。
ゆっくりと言えばカメさん!
今日はミシシッピニオイガメをご紹介します(-)_(-)
水の底や泥や砂になっている、流れの緩やかな川や湖、湿地などに生息していて、産卵するとき以外はめったに水から出ないで過ごしていて、野生の個体は、日光浴するときでも浅瀬や水面のみで陸には滅多に上がって来ないと言われています。
雑食性で、餌はおもに水中にいる魚、昆虫、甲殻類、貝類、果物、水草、藻など。
名前の由来にもなっていますが、危険を感じると後足にある臭腺から臭いのある分泌液を出すと言われていますが・・・
飼育下ではめったに臭いを出すことはないと言われています。
成長しても甲長10cmくらいの小型のカメさん、水槽で飼育ができる種類。
成体になると紫外線をほぼ必要としないので頻繁な日光浴も必要なくなります。
比較的慣れやすく温和で攻撃性が少ないと言われています。
フィールドガーデン町田多摩境店ではまだまだ、たくさんの種類のカメさん達がデビュー中です。
興味のあるお客様お店にご来店ください(^-^ゞ
お待ちしてます!
カメさんについて、勉強を始めたばかりのみななみが
お伝えしました。