![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/1a92f28023bb7b84474cdaf3e5b8da87.jpg)
こんばんは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/f0a6a93d00b5431dff65ae1f804f1c98.jpg?1699281406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/385155dae9acdb2d21ebad1c3ac2afce.jpg?1699281429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/d93ffeed34285c676099085059d0418c.jpg?1699281732)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/16c9dbde9de4257349ac751054b0df69.jpg?1699281764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/413fbdf91e4da959ab2db4d38ed71e7b.jpg?1699282149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/c9c4811b922eb69f423ab9b6e364366a.jpg?1699282158)
ヒロキです
今回はお店にデビュー中のニシアフリカトカゲモドキのご紹介です。
本題に入る前に♬
本日もポチッと
デビュー中の生き物たちを掲載中✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/f0a6a93d00b5431dff65ae1f804f1c98.jpg?1699281406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/385155dae9acdb2d21ebad1c3ac2afce.jpg?1699281429)
別名ファットテールゲッコーとも言われ、その名の通り太い尾が特徴です。
レオパードゲッコーの近縁種にあたり、レオパより短い手足、ずんぐりむっくりした体系をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/d93ffeed34285c676099085059d0418c.jpg?1699281732)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/16c9dbde9de4257349ac751054b0df69.jpg?1699281764)
この仔は2018年12月輸入で、再生尾の仔です。
食欲は旺盛で、ピンセットや活餌への食いつきも良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/413fbdf91e4da959ab2db4d38ed71e7b.jpg?1699282149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/c9c4811b922eb69f423ab9b6e364366a.jpg?1699282158)
レオパより高温多湿を要し、神経質なところがありますが、レオパを飼ったことがある人はかなり飼いやすいと思います❗️
レオパと似ているようで違う愛嬌を持ったニシアフリカトカゲモドキを飼育してみるのも楽しいと思います‼️
気になった方は是非フィールドガーデンまで‼️