1年ぶり久米島4/14 15 16 あかね丸さんにお世話になりました
第一日目 島廻り水深150m前後 チビキ類 カンパチ1~3kgがポツリポツリ
画像はありません 天候が雨で撮りませんでした
2日目は朝からパヤオへ 天候は雨のち曇り
鳥山があり いい感じです ジグを落とすと直ぐに反応 3k位のメバチが入れ食い状態に
トップを投げてみましたがトップでもメバチ
ジグで反応があるタナ100~120mを外して探り 140mでビンチョウマグロ15kg位だと思います
キハダも何とか釣れました その後もメバチで2日目が終了
夕食のおかず カツオを宿でさばいていただきました
3日目最終 天気は晴れ後曇りで凪
潮が流れていないのかジグに反応悪く昨日とはまったく違いポッツリ ポッツリ
そんな中 深谷さんエビングでキハダを上げることができました
ピヨコちゃんです かなり沖ですがこの小さな体でどうやってここまで飛んできたのでしょう?
第一日目 島廻り水深150m前後 チビキ類 カンパチ1~3kgがポツリポツリ
画像はありません 天候が雨で撮りませんでした
2日目は朝からパヤオへ 天候は雨のち曇り
鳥山があり いい感じです ジグを落とすと直ぐに反応 3k位のメバチが入れ食い状態に
トップを投げてみましたがトップでもメバチ
ジグで反応があるタナ100~120mを外して探り 140mでビンチョウマグロ15kg位だと思います
キハダも何とか釣れました その後もメバチで2日目が終了
夕食のおかず カツオを宿でさばいていただきました
3日目最終 天気は晴れ後曇りで凪
潮が流れていないのかジグに反応悪く昨日とはまったく違いポッツリ ポッツリ
そんな中 深谷さんエビングでキハダを上げることができました
ピヨコちゃんです かなり沖ですがこの小さな体でどうやってここまで飛んできたのでしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます