美しい日本女性(モデル、女優、舞妓・芸妓)の写真と映像。日本の映画・映像と演劇。日本の文明・文化・芸術・自然景観。

美しい日本女性写真。日本の映像・映画・演劇。日本文明・文化・芸術「ファイン メディア コンテンツ ジャパン」の情報発進。

モデルでも芸名をつけるのは慎重に(ポートレート スタジオ ファイン)

2008年07月09日 | モデル・アイドルのポーズ・表情・心構え
 モデルだから芸名は適当につけちゃえと思っていませんか。

 撮影会に出場して、モデルとして人気が出て、インターネットに写真が大量に配布され、グラビアモデルになれそうだから芸名を考えるのでは遅いのです。

 インリンも森下千里もレースクイーンや撮影会のモデルの頃の名前のままです。

 この写真のモデルは3年ぐらい前のミス湘南のNATSUMIさんです。このブログの別のところの菜津美(なつみ)さんは、写真のとおり、なつみ違いで別人です。

 写真のモデルの芸名ですが、
この世界はかなりの人数のモデルがおり、入れ替わりが激しく、名前だけだと、書き方は違っても、読み方は同じモデルもいます。

 インターネットで検索しても、名前だけだとヒットが多すぎて特定されません。

 人気が出て、運がよければ、芸能活動へということもありえます。レースクイーン、アイドル、女優、さらにはAV女優の名前も調べて、芸名をつけましょう。

 あるレースクイーンとAV女優が同姓同名で、AV女優の方が有名でインターネットで検索するとAV女優の画像ばかりということもありました。

 芸能界、モデル界の名前をよく調べて、姓名判断にこる人は相談し、自分でも慎重に考えて、

姓名の両方を芸名につけた方がいいと思います。

 いつも思うのですが、中高生でも読み書きができて思い出しやすい名前がよく、

読み方、書き方の難しい字はさけましょう。

 また仲間内の愛称をモデル名にしている場合もあります。とくに中小撮影会にでるモデルのファンサイトでよく見かけます。本職は別で、モデルは趣味よ、お遊びよというのならばそれでよいのでしょうが、自分からメジャーになることを放棄しているように思えます。

 名前を変えて、年齢も毎年若返っているたくましいモデルを除き、芸名は重要ですので、慎重に命名しましょう。

 さて、この写真です。水着の胸より上(私はバストアップと読んでいます)の写真です。

斜めの構図で、周囲に余計なものをいれずに、モデルのみを強調した写真です。

体が斜め、顔と目線がカメラの方向

という、ポートレートのもっとも一般的なパターンです。

 海岸の場合は背景が非常に明るいため、順光を前から入れなければ、顔や体は暗くなってしまいます。

撮影時に、小麦色の肌なので、金レフを使用しました。

 この写真が、金レフかストロボかは、はっきり覚えていないのですが、たぶん金レフではないかと思います。





水着の女性を低位置から撮影(ポートレート スタジオ ファイン)

2008年07月09日 | 水着撮影のポーズ・方法
 水着の女性を撮影するときのアングルもさまざまです。

 一般的には低い位置から撮影したほうが、足が長く、胴が短く、顔が小さく見えます。

モデルとしても、水着を着ている安心感があり、意外に大胆なポーズをとってくれます。
 
 5年ぐらい前の全東京写真連盟の多摩川での撮影会です。

 モデルは当時レースクイーン、その後セクシーな写真集も出している中川さやかさんです。現在では引退されているようです。

 鉄道の橋げたの基礎の部分が高さ2メートルぐらいであり、ちょうどそこにモデルが立つと、お立ち台になります。

 モデルから少し離れた位置から撮影するのが品のある撮影ですが、私も含めて品のないカメラマンが近寄って真下から撮影しました。なお、私の名誉のために付け加えますと、私はコンクールに応募しないのですが、応募されて入賞された方もほぼ同一アングルでした。

 髪の毛が風にたなびいているのがいいですね。

 体をひねって前かがみになり、右手を腿のところに持ってきています。
 
 目線はカメラの方向(写真を見る人)の方向です。

 中川さん、恥ずかしがらず、いやがらず、このようなポーズをしてくれました。
 
 きれいな写真でしょ。モデルであるならば、セクシーなポーズに挑戦しましょう。

 同じ場所でポーズをわずかに変えた写真も付け加えておきます。ご参考に。



ポートレートといえども場所・時間・天候が重要(ポートレート スタジオ ファイン)

2008年07月09日 | ポートレート撮影法
一般的にはポートレートは人物写真であり、背景を整理しなさい、単純化しなさいといわれています。

スタジオでは、白ホリゾントを使うか、背景紙や背景布を使用します。背景を明るい照明にして白飛ばしをする場合もあります。

また、屋外では、望遠レンズを使用したり、絞りを開放に近くして、背景をぼかす撮影が行われています。

そのように撮影することが多いのですが、私はせっかくロケをして屋外で撮影するのですから、自然の背景という舞台でモデルを配置します。

ダビンチコードのブームですが、モナリザの絵をみてください。人物画ではありますが、背景の丘と道が写真のように描かれています。

アイドルを撮影するときも南国のきれいな海を背景にして水着撮影をしたほうがいいでしょう。

このように人物に対して背景が勝ちすぎてはいけないものの、

人物を引き立たせる程度のきれいな自然は必要なのです。

次に天候と時間です。大和路を撮影した入江泰吉という有名な写真家がいますが、その写真家は、先にイメージをつくっておいて、天候がイメージのようになるまでまっていたということです。同じ場所であっても、いつでも同じ写真が撮影できるわけではありません。とくに朝焼け、夕焼けは分刻みで変わります。

今年の春、京都に桜の撮影に行きました。昨年より咲くのが遅く、咲いたら比較的長く咲いているという情報が入りましたので、やや遅めに行きました。いった時期はどんぴしゃりなのですが、2日間とも雨、天候ばかりはどうにもなりません。

桜が咲いてしかも地面に桜が散っている、風が吹いて桜吹雪になっている、その中で和服の女性がいれば、モデルは誰でも絵になります。

このタイミングは、紅葉でもいえますし、バラ園とかの公園でもそうです。

はっきりいえば、ポーズや表情は教えれば何とかなります。ヘアメークや服装は事前に打ち合わせればいいでしょう。しかし、もっとも難しくどうにもならないのが、場所と時間と天候なのです。

日本で日本人を撮影するときには、四季があり、自然の移り変わりがあるのです。そのような美しい日本の風景を背景として美しい日本美人を撮影したいと考えています。


モデルにとってもカメラマンにとっても重要なのは芸術的センス(ポートレート スタジオ ファイン)

2008年07月09日 | 写真集・雑誌・グラビア・DVD
 写真だけでなく、その背景となる思想や理論についても説明しています。

 私が常々言っていることを再確認しましょう。

ポートレートは理論と技術に基づいた芸術です。

ポートレートは写真家とモデルの協同創作です。

 毎年、ものすごい数のアイドル、モデル、レースクイーン、イベントコンパニオンがデビューし、それと同じ数ぐらいが引退します。イベントコンパニオンは登録派遣ですから長くやっている人もいるし、レースクイーンの一部にベテランがいます。

 しかし、大部分はグラビアモデルになることも、まして女優になることもなく消えてゆきます。グラビアモデルになったとしても使い捨てにされている感がなくもありません。

 モデルは女性誌の専属モデルがいるし、アイドルは芸能プロダクション所属のアイドルがおり比較的プロポーションがよく露出度は高いし、裸になったとしてもAV女優にはかなうはずもなく、ライバルは多く、競争は激しいようです。


 ところで、写真家の世界では、若い女性ばかり撮影する写真家を「婦人科」と言いまして、あまり評価されておりません。人物写真、肖像写真そのものは、「ポートレート」と言いまして、これは写真の主要ジャンルなのですが。

 私もある程度の年ですし、比較的自分から大御所といわれる写真家や知名度の高い編集者、IT関係の社員等と接触しています。

 ここでよく言われることは、普段撮影しているモデルには申し訳ないのですが、「人物写真はモデルの知名度」ということをよく指摘され、私自身もそう思います。


 しかし、ここでモデルやレースクイーンはあきらめてはいけません。私のようなセミプロ写真家もあきらめてはいけません。

誰だって有名になる前は無名だったのです。有名になってしまえばいいのです。


 私が見る限り、現代の写真界、「女性ポートレートの世界」では決定的な弱点があります。そこをつけばよいと思います。

 それは亡くなられた秋山庄太郎先生、篠山紀信先生、アラーキー先生、一色一成先生にあって多くの若手写真家にないものがあるのです。

 それは

自然、景観、建物、室内の状況を背景として、モデルに演技をつけて撮影して、「芸術的な世界」を創造する

ことです。写真家とモデル、写真家が主でモデルが従、モデルが主で写真家が従のどちらの場合もありえます。(女優の写真集はモデルが主で撮影可能)

 一レースクイーンであったインリンが日本だけでなくアジア全体で活躍しているのは、露出度の高い服装でM字開脚をやったからではなく(もっと露骨なポーズをやっても売れないモデルはいくらでもいる)、「エロテロリスト」として、写真家、スタイリストと協同して「独自の世界を創造」したからです。コスプレに近いが見てもおもしろいし、やっている本人やスタッフはもっと面白いと思いますね。エロテロリストの襲撃をうけて「要求どおり雑誌にインリンを掲載する」ことになった出版社もかなりあるとか・・・・

 アマチュア写真家、セミプロ写真家の中にも、

 自然の中でモデルを配置したり、建物や背景とモデルの着る衣装を工夫し、小道具も使い撮影するところもあります。

(モデル希望者が多く撮影しきれないようです。)

 アマチュア写真家と交流を持っているプロとしては、アラジン先生の作風が芸術的です。他にもおりますが、みな50歳代以上かな。ある程度の年になると作風も円熟味が出るのではないでしょうか。

 私は「エロテロリスト」とか「エロカワ」になれと勧めているのではなく、露出度は高めでセクシーや色気は女性として魅力的ですが、二番煎じではなく別のコンセプトもあるのではないかと考えています。

 モデルだけをテーマに写した写真はそのモデルが引退したら終わりです。わずか5年の私でも半分以上は廃棄です。連盟の古参役員は家中写真ばかりで、奥さんに死んだら棺桶と一緒に燃やしてあげるといわれたそうです。

 モデルにとっても、写真家にとっても、まず重要なのは芸術的センス(感性)です。グラビアやイメージビデオはさらに男心を動かすポーズや表情など女性としての魅力を強烈に伝えることが必要で、いわゆる「エロカワ」でしょう。モデルを中心として独自の世界を創造すれば、その写真がよければ評価され有名になるし、またその写真も保存されるのです。

まとめ  よいポートレートを創作するには (ポートレート スタジオ ファイン ・ 近藤章人)

2008年07月09日 | 写真集・雑誌・グラビア・DVD
 芸術的な価値のあるポートレートを創作するには、まずカメラマン自身が、どこで、誰を、どのように撮影するか、日頃からイメージを練り上げ、できれば絵コンテのような物に記録しておくとよいでしょう。

有名なプロがどのようなポートレートを撮影したか、写真集や展覧会での写真を鑑賞すると勉強になります。洋服の場合は西洋の絵画、和服の場合は浮世絵などの日本の絵画を参考にするのもよいでしょう。日頃から名画といわれる映画を鑑賞することも役に立ちます。写真の感性を養うものです。

人物写真の撮り方、ポートレートの撮影法、ポートレートのライティングの本を読んで勉強することも基礎知識・基礎技能の習得には欠かせません。写真撮影には撮影技術の裏づけが必要です。

そのうえで、一回でも多く撮影に行き、1枚でも多く撮影し、そして撮影結果を反省して、工夫を重ねれば上達するでしょう。

ポートレートはカメラマンの写真技術だけではなく、モデルとカメラマンがお互いにいい写真を撮ろうと協力してこそ、よい結果がその写真に反映されます。



1. 主題の選定

  ポートレートにはいくつかの種類があります。 たとえば「古都京都において茶道をしている和服姿の二十歳ぐらいの女性を撮影して、若い人でも伝統的な日本のよさを理解して受け継ごうとしている姿を撮影する。」など、カメラマンが何を創作するのかという主題が重要です。それにそってどのような写真を何カットぐらい撮影するのがよいのかを決定します。

 もちろん、そこまで深く考えなくても「アイドルAの水着姿、洋服姿、コスプレ、テニスをやっている姿を撮影し、アイドルAのさまざまな魅力を紹介する。」でもいいわけです。

 最近の若手プロカメラマンのポートレートは色彩的にきれいに撮影したり、同世代の若者の表情を撮影したりしていますが、どうも私のような「おじさん」にはその写真により作者が何を言いたいのか、よくわかりません。



2. モデル選び

  ポートレートは何回も繰り返して述べているとおり、カメラマンとモデルの共同創作です。そのポートレートの出来栄えの半分、本当は半分以上が誰をモデルにしたかで決まってしまいます。

 若い女性がモデルの場合は容姿でしょうが、男性の場合もそのモデルの個性と写真の主題が一致するかが重要なのです。

 たとえば同じ老人でも、非常に元気な人もいれば、寝たきりの病人もいます。その写真の主題が何かにより、どちらの老人を撮影するかが決まります。

 写真の場合は作者が言葉で述べるわけにはいきません。したがって、どのような場所で、モデルがどのようなことをしているのかにより、主題を表現するのです。ポートレートの撮影では、写真を撮影するという技術的なことはあくまで一部分で、モデルと会話をしながらモデルの魅力を引き出していくことが大部分なのです。

 若い女性がモデルの場合も、ただきれいなモデルがニコパチするのではなく、どのような場所で、どのようなタイプの女性が、どのようなポーズをするかによって主題をどのように表現するかが変ってきます。知的な美しさ、色っぽい仕草、健康的な女性美、可愛いい女の子などきれいな女性にもいくつかのタイプがあります。美しいという基準はひとつではありません。

 広告写真の場合も「どのようなモデルがどのような演技をするのか。」が決まっています。

 つまり、ポートレートのモデル選びは有名人とか絶世の美人であるというのではなく、その作品の主題に沿ったモデルを選ぶことが非常に重要です。

モデルは常にオーディションに合格しなければ仕事がもらえませんが、オーディションとミスコンとはまったく違うということをモデルを目指す人は理解しなければなりません。

また、職業モデルをあえて避ける場合もあります。たとえば日本伝統文化の写真撮影の場合はモデルを容姿で決めるというよりも、日本舞踊、能や狂言、茶道や華道などその分野を実践している人の中から誰かにモデルをお願いするでしょう。



3. 撮影場所・撮影時期の選定

 ポートレートはスタジオで撮影するから撮影場所や撮影時期は関係ないというプロのカメラマンもいるでしょう。

 天候に左右されがちなロケをやるよりも、ライティングを自由に決められるスタジオで撮影した方がプロカメラマンにとっては、簡単で確実かもしれません。

 しかし、アイドル写真集はきれいな南国の海で撮影するのが定番です。そのような写真でない場合も、どこで、誰を、どのように撮影するかはポートレート写真撮影の基本です。

 モデルに洋服を着せれば、新宿や丸の内の都市のビル街、お台場やエビスなどの新しい街、洋風庭園、横浜の山手などの洋館で撮影するといいでしょう。 

 モデルが和服の場合は、京都や鎌倉などの古都、日本庭園、歴史的な街並み、神社・仏閣などがよいでしょう。

 時期については、背景を花壇にする場合はその花の開花時期に合わせなければなりませんし、夕日がきれいなところは夕焼けの時間に撮影するのもよいでしょう。朝日や夕日は自然写真を撮影するとわかりますが、まさに分刻みで刻々と変化していくのです。

 撮影する主題、モデルのヘアメークや服装にあわせて、どこで、どのような時期に撮影するか、事前に調査・企画しておくのです。

 

4. 女性の場合はヘアメーク

 私はヘアメークのことはわかりません。知識もありません。

ただ、はっきりいえることは、女性はヘアメークを変えると別人のようにイメージが変ってしまいます。

 日頃から美容師やメークアップアーチストの人に習ったり、女性誌で情報を仕入れたりして、自分ににあうことは当然として、いくつかの自分を演出してみるとおもしろいと思います。

 広告撮影では、ヘアメークとスタイリストがつきますが、アマチュアの撮影会程度ではつきませんので、モデルのセンスが問われるのです。

 洋服と和服・浴衣ではヘアメークが違いますし、同じ洋服でもドレスを着る場合とスーツを着る場合など、撮影する主題、洋服、場所にあわせるべきでしょう。



5. 服装(コスチューム)

 服装(コスチューム)も重要です。撮影の主題やカメラマンのイメージにあった服を事前に打ち合わせておきましょう。

 大きく分けて、洋服と和服に分けられます。日本の伝統的な価値が再評価されている今日、和服がにあう女性、和服が着れる女性を撮影したいと思うのは私だけでしょうか。

 服の種類だけでなく、色も打ち合わせておきましょう。背景の色に合った色、背景に映える色など、どこでどのような撮影をするかによって決まってきます。また、複数のモデルが撮影会に行く場合、服の色もお互いに連絡をとり、同じ色ばかりにならないようにしましょう。

 銀座、新宿、渋谷、原宿、青山、成城などそれぞれの街にあった服をきるべきでしょう。

 ある撮影会にジーパンで来たモデルがいましたが、避けたほうが無難です。中年中心の撮影会にはモデルらしい服を着た方が人気はでます。通常より少し露出度の高い服を着て自分の魅力を強調しましょう。

 コスプレ写真撮影もポートレートの一種です。女優・俳優が演技するように、自分もマンガやテレビの主人公になりきって撮影するのも楽しいでしょう。



6. ポーズを決める

 わざとらしくない自然なポーズが理想です。

 基本となるポーズから、体をまげたり、手の位置を移動させたりしながら、バリエーションをつけましょう。本サイトを参考にしていただきたいし、雑誌や写真集を見て、さまざまなポーズを覚えておきましょう。

 洋服と和服では基本となるポーズはまるっきり違います。撮影会において、和服のにあうポーズに慣れていないモデルが多いようです。

 同じポーズでも、撮影する方向によって違った写真になります。

 とくに有名人や地位がある人を撮影する場合は、モデルの方を動かすのではなく、カメラマンの方が、まず話し合って、前後・左右・上下動いてみで、その人の個性が一番表現できるアングルからポートレートを撮影します。

 モデルの目線ですが、大きく分けてカメラを見る場合と、目線をカメラからずらす場合があります。写真コンテストの入賞作品は目線をずらした作品が多いのですが、プロカメラマンの写真集を見ると半分以上がカメラの方をむいています。したがって、写真表現としてずらした方がいい場合もありますが、カメラの方に目線を向けた場合は印象が強い写真になります。極端な場合カメラをある表情で見つめて表現します。

 撮影会でのカメラマンとモデルの関係では、カメラマンがポーズの指示をするのが一般的ですが、カメラマンが初心者であったり、非常に大勢であったりする場合はカメラマンの要望を聞きながら、モデル主導でポーズをとっていったほうがいいでしょう。



7. 表情をつくる


ポートレートでは、ポーズ以上に表情のいい悪いがはっきりと写真に出てしまいます。主題をモデルの表情で表現するといっても過言ではありません。

カメラマンはポーズを指示するだけでなく、常にモデルの表情を観察していなければなりません。

モデルにどのような撮影をしているのか説明しながら、いいところはほめて、悪いところはいい方向に導き、楽しみながら撮影をしましょう。

緊張していたらリラックスさせ、無表情であったらスマイルを誘導し、疲れていたら適度に休ませるなど、カメラマンはモデルに対して気配りが必要です。

モデルもはじめはいわゆるニコパチ写真でよいのですが、次第にさまざまな表情を演技できるようにするべきでしょう。

女性の場合、笑った表情、色っぽい表情、物憂げな表情、悲しい表情、怒った表情、自身に満ちた表情などがあるでしょうし、男性の場合は色っぽい表情のかわりに、たくましい表情、力強い表情などがあるでしょう。

無理に表情を表に出さなくてもいい場合もかなりありますが、表情をだして演技して主題にそったポートレートを撮影する場合もあるのです。

さらに老若男女、各界で活躍している方を撮影する場合は、まず話し合い、どのような写真を撮影してほしいか聞いた後、自分の方からアングルを決め、自然な表情を記録していくといいと思います。


8.写真家とモデルの協同創作

 大規模な撮影会はさまざまなモデルにあえるという面では有効ですが、あの人ごみでいい写真が撮影できるはずはなく、モデルにとっても、カメラマンにとっても撮影会だけに依存しないほうがいいと思います。大規模な撮影会は出会いの場にしたらいいでしょう。ただし、撮影会主催者がモデルとカメラマンの交流を禁止しているところがあります。

 モデルにとっても自分の撮影してもらいたい写真を撮影してもらえる、撮影した写真をもらえるということから、個別の撮影か、少人数のグループ撮影のほうがいいでしょう。

 モデルとしては、プロかプロ並みの優秀な写真家と仲良くなり、おたがいにどのような写真を撮影したいと語り合いながら、写真を撮りためておくのです。それは、宣材を補うBOOKになります。

 写真家としても、写真を雑誌やWEBに使わせてくれ、ストックフォトに収録したいなどの話があった場合、すぐにモデルに連絡して了解を得ることができます。アマチュア撮影会の写真は権利関係の処理ができておらず、どんなにいい写真を撮影しても使い道がないのです。

女性誌のモデルのように美しく写ろう(ポートレート スタジオ ファイン)

2008年07月09日 | モデル・アイドルのポーズ・表情・心構え
「ポートレート スタジオ ファイン」(ファイン コンテンツ プロダクション)の近藤章人(こんどう あきひと)です。

ポートレート(人物写真・肖像写真)を中心
として撮影しています。
モデル自身が喜び、私も楽しみますので、主として若い女性を撮影しています。
(若い女性のみならず、各界の名士も撮影したいと思う、今日この頃です。)

写真は美しい人はより美しく、そうでない人は、見違えるように写ります。
人間中身が大切ですが、就職も、オーディションも、お見合いもまずは外見から・・・
写真で損をしている美女たち、フォトジェニック(写真写りがいいこと)になるための秘訣を学びましょう。

 女性誌のモデルに憧れているあなた。本心は
自分だって美しい
と思っているのでしょ・・・
そうなんです。
プロのモデルはもともと美女ですが、ヘアメーク、スタイリスト、写真家が協力して、より美しく撮影しているのです。
モデル自身も、ポーズや表情を決めるのがうまいのです。
だから、もともとの容姿以上に差が出ます。

だから、
あなたも本ブログを読み、写真を見て、鏡の前で練習
すれば、モデルのようにいい写真が撮影できます。

 このブログの制作者は、すでに
「ポートレート スタジオ ファイン」、
「フォトジェニック(美しく写る秘訣、美しく撮る秘訣)」、
「モデル」
など、多くのサイトを制作、運営しています。それらは撮影会モデル、レースクイーン、イベントコンパニオン、ハイアマチュアカメラマン向けのサイトです。

 このサイトは、それらの方々だけでなく、ごく普通の大学生、OL、そして一眼レフを持っていないカメラマンなど対象者を広げています。文章もやさしくしています。より多くの方が写真撮影を楽しんでいただければ幸いです。


「ポートレート スタジオ ファイン」
http://21-civilization.com/portrait/portrait.htm

 なお、デジカメによる静止画撮影を中心に説明しておりますが、動画撮影も基礎は同じです。



 この写真のポーズ、表情の解説をします。

 モデルは古谷杏子(ニックネーム あん )といい、元ミス湘南、元全東京写真連盟のモデルです。

 古谷杏子(あん)には悪いけれど、この程度の容姿のモデルはたくさんいるでしょう。
しかし、古谷杏子(あん)のように写真表現がうまい、専門的には「フォトジェニック」というのですが、写真写りのよいモデルは非常に少ないのです。


 この写真についてごく簡単に説明します。

 カメラに向かい体の方向、顔の方向は斜めです。やせて見えます。

 手の位置は、右がひざ、左は胸で、左手は指を開いて変化をつけています。

 全体の表情も、微笑であり、穏やかないい表情をしています。
(プロの写真家がグラビアモデルを撮影した表情を思い出してください。これだけの自然な微笑みはありますか。モデルの顔がひきつっている写真もありますよ。もちろんベテランの写真家の写真にはありませんが・・・篠山先生、アラーキーなどの大御所はモデルの魅力的なポーズや表情を導き出すのがうまいのです。)

 姿勢をみてください。前かがみにはなっていません。
背筋を伸ばして、胸を突き出し気味にしています。
胸を開いた服を着てバストを強調しています。

 背景を見てください。一面のお花畑ですね。余計なものは写っていません。
背景をシンプルにすればするほどモデル自身が浮かび上がってくるのです。

望遠レンズを使用してわざと背景をぼかす手があるのですが、それではどこで撮影したかがわからず、私はぼかすのは程度問題だと思いますよ・・・

 この程度のポーズはごく基礎のポーズです。しかし、レースクイーンやモデルでも、この基礎のポーズもできない女の子が多いのです。

 気をつけをして、Vサインもポーズでしょうが、そのようなポーズばかりが、ネットに流れたらどうなりますか。逆に誰がとっても自分がかっこよく写真に写っていればどうなりますか。


レースクイーンやイベントコンパニオンになった直後から、次の人生が開かれるかどうかの選抜が進んでいるのです。


 レースクイーンやモデルを雇って儲けたいプロダクションの社長さん。

 モデルのもともとの容姿はどうしようもありませんが

決定的な差は容姿ではなく写真表現

ポーズや表情、本当はそれより以前の大人としての社会常識、行儀作法

を教育・訓練して、人気のあるモデルにすることが、利益を拡大する第一歩なのです。





美しい人はより美しく、そうでない人は見違えるように写る(ポートレート スタジオ ファイン)

2008年07月09日 | モデル・アイドルのポーズ・表情・心構え
写真撮影楽しんでますか?
携帯を含めれば、いつでも、どこでもデジカメ持っていますよね。
恋人同士だとか、友達同士だとか、家族だとか、会社の仕事だとか、関係はいろいろでしょうが、人物を写すことは多いと思います。

そのとき、
写り方と撮り方をちょっと工夫
してみませんか。

インターネットにはアマチュアが気軽に撮影した画像がたくさんありますが、
実物はもっと美人なのでは、かわいいんじゃないの・・・
実物はもっと男前では、かっこいいんじゃないの・・・
と思う写真ばかりなのです。

社内報、学校新聞、趣味などの会、クラブ・サークル・・・
人物撮影をする機会は多いですよね。

そのときの写真

真正面から無表情の人物を撮影した顔写真

それじゃ、履歴書、運転免許証、パスポートにはる証明写真じゃないの・・・

もうちょっと、その人の人柄が写っている写真の方がいいんじゃないの

ポートレートではなく、スナップでもいいけれど、
写真の撮り方、写真の写り方をほんの少しでいいから工夫してみませんか・・・


若い女性の間では、女性誌のモデルは憧れのようですね。
女性誌のモデルは才色兼備な魅力的な人物なのでしょう。

写真撮影をする者からすれば、ヘアメークをして、似合う服を着て、うまく写真撮影をすれば、
ほとんどの女性は美人に写ります。

女性誌のモデルにはなれなくても、女性誌のモデルのような写真を撮影することは可能です。

私は、
「ポートレート スタジオ ファイン」
として、撮影会のモデルや一眼レフカメラで撮影するハイアマチュアを対象としたサイトを運営しています。
女性ポートレートのサイトですので、詳しくはそちらをご覧ください。

このブログでは、私が撮影した若い女性の画像を掲載して、写真の撮り方よりも写真の写り方を中心に解説します。

私自身が撮影会でモデルにポーズを教えた、教えながら撮影している経験や知識に基づくもので、写真撮影ですから絶対的な決まりはありません。類似の本やサイトは調べた限りではありません。

写真写りがいいことを、フォトジェニックといいますが、
若い女性にとって、写真写りがいいと得ですよ。

人間中身が大切ですが、
就職も、オーディションも、お見合い結婚も、まずは写真から・・・

とくにネットに自分の写真を掲載されている若い女性の方へ。
とくに、ミスコンやオーディションに応募される若い女性の方へ。

自分が魅力的に写るように工夫して、うまいカメラマンに撮影してもらいましょう。

このブログを見て、読んで、自分で鏡の前でポーズをやってみましょう。
このブログが少しでもあなたの夢を実現させることのお役にたてれば幸いです。




橘裕子(たちばな ゆうこ)水着写真集

2008年07月09日 | モデル・アイドル別写真集
橘裕子(たちばな ゆうこ)水着写真集 を今年も撮影し公開します。

東京のお台場 船の科学館プールで撮影しました。

日焼けとネイルアートなど、女磨きをしているようで、年々綺麗になって生きますね。

ベテランなので、ポーズや表情の作り方もうまいです。

着ている水着はレインボーの柄物なのですが、日焼けした肌に露出をあわせるとヂジカメでは白っぽくしか写りません。ネガフィルムですと写る明るさの範囲が大きく明るい部分も暗い部分も両方写るのですが・・・

詳細はこちらをご覧ください。

http://21-civilization.com/portrait/mizugi/2007raceqeen/tachibanayuuko/tachibanayuuko.html

ショー(展示会)でのモデルの活用方法(ポートレート スタジオ ファイン)

2008年07月09日 | カメラマン利用の宣伝広告
 幕張メッセや東京ビックサイトなどでは、さまざまなイベントが開催されています。

 約10年ぐらい前、パソコン・インターネットを始めた頃、まだ情報が非常に少なく、最新の情報を展示会に行き、直接企業の方の説明を聞き、パソコンや周辺機器の購入、新しいサービスの導入をしました。

 約5年ぐらい前、本格的に写真を始めた頃、「フォトエキスポ」、「モーターショー」などに行き、モデルや製品を撮影しました。

 そのような経験から、展示会に出店する企業のブースの造り方、運営方法、モデルやイベントコンパニオンの使い方など、うまい企業とへたな企業の差は大きいと感じるようになりました。

 とくに最近はどの会場も、デジカメ、ビデオを持参して撮影している客が多く、また携帯で撮影する人もいるなど、そのようなカメラマンをいかに楽しませて、しかも宣伝をしてもらうかが、出店企業や広告・イベント会社の頭の使いどころではないでしょうか。

 この写真は東京モーターサイクルショーのあるブースで撮影した写真です。

この企業のブースで感じたことは

1.ブースのデザイン、製品の展示方法がうまい。そのブースで足を止めたり、撮影をしたくなる。説明も聞いてみようと言う気持ちになる。

2.モデルの服がセクシーで会社名が胸もとに入っているので、モデルを撮影することは、すなわち会社名(商品名かもしれない)を撮影することになる。

3.写真撮影する時間と、モデルが来場客と交流する時間を分けて、交互に両方をやらせている。

4.小さなブースではあるが、モデルがミニスカートでバイクに乗ったり、製品ののすぐそばで立ったり、モデルに話をさせたり、演出がうまい。背後に演出を仕切っている人がいた。

 このようにして、製品を購入する見込み客、アマチュアカメラマンを取り込み、その企業と製品を有効に宣伝広報しています。

 くわしくは「ポートレート スタジオ ファイン」のイベントのこのブースの写真をご覧ください。展示のうまさ、モデル活用の巧みさがご理解いただけると思います。無料でアマチュアカメラマンが宣伝してくれるのです。

http://21-civilization.com/portrait/tenjikai/motorcycle2006/2006motorcycle03.html


 アマチュアカメラマンをうまく宣伝に利用することが、費用をかけずに企業や製品やサービスを広告するコツであると思います。

 イベントの写真が大量にある「ポートレート スタジオ ファイン」の「イベント」をご参照ください。

http://21-civilization.com/portrait/tenjikai/tenjikai.htm