
雑誌やムックの〆切りも無事終了し、今日が今年初の東京湾です。
この週末は風が吹き荒れる予報ですが、
今日の午前中はまさに嵐の前の静けさ。
日差しも暖かく、景色は春霞がかかったようでした。
(写真・遊漁船の間を縫って軍艦が出入りするのは、横須賀沖の日常風景)
さて、僕の乗るボートも遊漁船団のそばに陣取りました。
手前船頭で竿を出すのは水産庁の上田勝彦さん。
舵社「ボートクラブ」の連載、「ウエカツ水産」も早3回目です。
今回のターゲットはイシモチ。
昼に風が強まるまでのワンチャンスでしたが、
最大35cmを含む十分な数が釣れ、同行の編集者もニコニコ顔でした。
その様子はちょっと先の、5月号にて。
上田さんが血抜き+神経ジメでイシモチを処理した、
絶品料理を紹介します。
この週末は風が吹き荒れる予報ですが、
今日の午前中はまさに嵐の前の静けさ。
日差しも暖かく、景色は春霞がかかったようでした。
(写真・遊漁船の間を縫って軍艦が出入りするのは、横須賀沖の日常風景)
さて、僕の乗るボートも遊漁船団のそばに陣取りました。
手前船頭で竿を出すのは水産庁の上田勝彦さん。
舵社「ボートクラブ」の連載、「ウエカツ水産」も早3回目です。
今回のターゲットはイシモチ。
昼に風が強まるまでのワンチャンスでしたが、
最大35cmを含む十分な数が釣れ、同行の編集者もニコニコ顔でした。
その様子はちょっと先の、5月号にて。
上田さんが血抜き+神経ジメでイシモチを処理した、
絶品料理を紹介します。
でも 良い感じで撮れてますね~
今日の相模湾は、兎ならぬ羊が一面に飛び跳ねてました。
モンゴルの草原のような。。。
この日は昼になったら一気にウサギが跳ね始めましたが、
羊は怖いな(汗)
船名決まったらご一報を。