こんなに処分したのに、まだまだ物は普通にありまして
この写真を撮ったのが11月・・
あっという間に1か月が過ぎてしまいました。
さてさて 私にコロナ感染が分かった2日後、
恐れていたことが起こってしまいました
重症化リスクのある母が38度の熱を出してしまって・・
って言うか、一緒にご飯を食べていたし、
熱を出すのも時間の問題と言えば、そうなのかも知れません。
10月29日から同居を始めて、数日しか経っていないというのに、
様態急変なんて事になんないよなぁ・・
とにかく早く病院に連れて行かなくては
かかりつけ医は発熱対応していないので、
状態が悪くなった時、検査などでお世話になっている総合病院の方に
連絡すると・・・コロナに感染している私が母を病院に連れていくことはダメらしい
当たり前なのか・・コロナの人がコロナであろう人を連れて行くのはダメなの?
誰かほかに連れてこれる人はいませんか?聞かれるも、
いるならもうその人にお願いしているんですけどね。
土曜日(5日)にもかかわらず保健所に電話してくださいと言われ、
連絡したらやっぱり休みなので、
「北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター」に
電話をしてみるもネットで調べることの出来る病院の案内を
してくれるのみなので、受診は諦めて状態を観察していました。
翌日(6日) 様子を確認したら軽い咳症状はあるものの
熱は下がっているし、そんなに心配はないようです。
本日も観察を続けます。
一応 取り寄せた抗原キッドで確認すると陽性反応はありました。
翌日(7日)陽性反応が出た段階で、陽性登録はした方が良いのか、
とりあえず保健所に連絡してみると、病院へ行ってほしいと言われ、
病院は受け入れしてくれないし、状態も安定しているから、
陽性の登録が必要ならそれだけできれば大丈夫です。
と伝えるが、
とにかく重症化リスクがある方は、病院を受診してほしい・・ってことで、
またまた「北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター」を
紹介されました・・・何度も電話をしているけれど、特にこれと言った情報は
貰えないと伝えると、
また 病院へ連絡をして受診出来ないかを確認してほしいとのことで、
またまた病院へ連絡すると、やはり 受診は出来ないそうで・・
明日また連絡をくれたら受診できるかも知れないと・・
結局その日(7日)のうちに病院から電話が来て、
先生の判断でみなし陽性と診断があり、
ラゲブリオカプセルとカロナールをいただくことが出来ました。
薬はコロナに感染している私が取りに行くことは大丈夫だそうです。
コロナの私が母を連れて一緒に受診は出来ないけれど、
コロナの私が薬を取りに行くことは良い・・
何が違うのかわからないけれど、とりあえず対応はしてもらったし、
登録も出来た~
ほとんど症状はなく落ち着いているけれど、
コロナ感染症の治療薬が貰えました。
で・・翌日 保健所から健康観察の電話が
療養解除される日まで毎日きました。
で・・翌日 元気だよ熱もないし・・と言っても、
北海道からパルスオキシメーターが届きました。
何だか全然元気だし、健康観察をしっかり出来る家族がいるのに、
そこはしっかりとしていただけるようです。
2週間たった今
受診は出来なかったけど、対応はしっかりしてもらった
母はほぼコロナの症状はなくなりました。
対処療法をしてもらった息子はまだ時々咳が出ています。
で・・ネットで全てを終わらせてしまった私は、
のどの痛み、咳が続いております・・・