つっかンちの日記

障害児の弟って、大変なのかしら・・・
ちょこっと記録日記。

買い替え検討中。

2010年03月07日 23時38分14秒 | Weblog
12年式 走行距離10万キロ
まだまだ乗れる・・・

いや もうダメかも・・・


とりあえずお知り合いの方がいる
中古車センターに行ってみる。
予算内でかえる車がありました。

軽自動車が良いのか・・
今まで同様普通乗用車が良いのか・・

悩む・悩む・悩むぅぅぅぅぅぅ


旦那が言う。
「好きな車を買えばいいべや。」
素敵な旦那さま・・・
イエイエ お金は出さないぞ・・

ワタクシのへそくり大活躍

引きこもり中。

2010年03月05日 23時43分15秒 | Weblog
今まで つっかが自分の部屋で過ごす時間って、
どのくらいあったでしょう・・・


そう思うくらい、いつも居間にいて、
テレビを見たり、パソコンしたり家族で
過ごすのが、当たり前の毎日だったのに・・・

このところつっかくんの姿は、
お食事時にしか見ておりません

Newパソコンを手にしたつっかくんは、
ただ今 お部屋に引きこもり中でございます

パソコンで何をしているのかは???です。

早くにNewパソコンを持たせていたら、
学校にも行かないパソコン少年に
なっていたかもしれません・・・

購入したのが今で良かったと思う今日この頃でございます。

卒業おめでとう。

2010年03月01日 16時54分14秒 | Weblog
本日 卒業式でした。

親としては、3年間は 早いなぁと・・
他の学校の情報などはあまり無いので、
わかりませんが、

3年間の学生生活は、
安心して見ていることができましたし、
楽しそうにも見えました。
良い学校に出会えたのではないかしら・・
と思っております。


そして 学校長が入学時に知らせてくれた、
大半の卒業生が進学する。
この3年間の親たちの仕事はお金を貯めること、
という言葉には大変感謝しております。

障害児がいながら仕事を持つことに、
少々迷いがありましたが、
この言葉がきっかけで、
迷いなく仕事をすることが出来ました。

ワタクシにとっても、刺激のあるとても充実した3年間に
なりました。


今後については、1人暮らしするつっかも
送りだす親のほうも不安でいっぱいですが、
彼はいざと言う時に頼りになる奴のようですし、
つっかの底力に期待いたします
実はワタクシ仕送り分と毎週つっかのところへお泊りに
行くお金も貯めておりました