晴れの散策日和。
逗子からスタートして、桜並木の通りを歩いて鎌倉ハイランドに到着。
展望台からの眺めは最高でしたが、霞がかっていて
富士山の姿は、うっすらでした。
山から下りて歩いた先は、荏柄天神社。
季節は梅から、馬酔木(アセビ)・三椏(ミツマタ)へと移っていました。
少し足を伸ばして、鎌倉宮。
盃割り舎で、小皿に息を吹きかけて石にぶつけて割るという
厄割石というのがありました。
軽めに投げたら、力足らずの割れ方になってしまいました。
鎌倉最奥の地で、周囲を山に囲まれた瑞泉寺。
夢窓国師が造った石庭の庭園は、彫刻刀で削られたような
岩肌が印象的でした。
そろそろ足が疲れてきました。
道に迷って、てくてく歩いた一日でした。
逗子からスタートして、桜並木の通りを歩いて鎌倉ハイランドに到着。
展望台からの眺めは最高でしたが、霞がかっていて
富士山の姿は、うっすらでした。
山から下りて歩いた先は、荏柄天神社。
季節は梅から、馬酔木(アセビ)・三椏(ミツマタ)へと移っていました。
少し足を伸ばして、鎌倉宮。
盃割り舎で、小皿に息を吹きかけて石にぶつけて割るという
厄割石というのがありました。
軽めに投げたら、力足らずの割れ方になってしまいました。
鎌倉最奥の地で、周囲を山に囲まれた瑞泉寺。
夢窓国師が造った石庭の庭園は、彫刻刀で削られたような
岩肌が印象的でした。
そろそろ足が疲れてきました。
道に迷って、てくてく歩いた一日でした。