Hana to Hikari

犬と写真と

すずめ

2024年12月03日 | きょうの1枚



気配を感じればすぐ逃げる
(どんな鳥でも同じか)
臆病だなと思うけれど
けっこう鋭い目でこちらを見ているものだなと。


うちの主人のお酒の飲み方は
飲み始めは楽しそうだけれど
深酒になってくると八つ当たりをしたり
絡んだり。
イライラでさらに増える酒量
体に悪い。
その手前で飲むのをやめればいいのだけれど。

大きなため息をついたり
音を立ててグラスを置いたり
そろそろイライラ来たな・・・と

ある夜
「そういう飲み方やめたら」と言ってみた。
その後、案の定きついブーメランだ。

それ以上言うのをやめた。
体を思い
とりあえず1、2か月に一度は忠告するが
一度に何度も言うことはない。
あとは本人の意思だ。

私が言ったことが気に入らないと
強く反発してくる。
強く言えば私が黙るし
受け入れたと思っているのだろう。

反発されたらもう飲み込む
こちらが折れる。

私も言い返す力がもうなくて
疲れることはしない。

臆病なようで冷静に見ているのだ。
















まちなかスナップ

2024年05月05日 | きょうの1枚



姉と一緒にお茶のつもりが
久しぶりの市内スナップ。




姉が自転車乗りの際
一眼は落とすのが怖いから
スマホより画質が良いからと購入した
コンデジに合わせ
私も今日は軽ーく単焦点1本で。
ばら撒きレンズと言われるものだけど






単焦点
結構楽しいな

物価落ち着いたら欲しいな
ちょっと良いレンズ。
今は我慢!




さくら

2024年04月14日 | きょうの1枚


私の住む地方
今年は入学式に合わせて桜が咲きました。
何年ぶりというタイミングだそうです。

私自身も休日の晴れ間の昼間に
満開の桜を撮れることはめずらしいかも。
大体が夕方や何分咲きとか散り始めくらい。






ハイパーな犬連れなので
(比較的安価な)単焦点40mmだけ持参で
里山お散歩。





おひなさま

2024年03月10日 | きょうの1枚


もう今年の桃の節句は終わったので
今更ですが。

このおひなさまは娘のものなので
わが家に来てから随分経ちます。

嫁いだ娘の家には行かず
わが家に残り
七段飾りは今も主人が組んでいます。

写真を撮っていて
この2人は側にいながら
お互いの装束の厚みで
永遠に寄り添うことは
出来ないのだなと気付きました。

それでもこの2人はこれからも
押し入れの中で付かず離れず
ずっと一緒なんだろうな。

主人の後は私が飾り
その後はどうか娘のもとへ
行く末を見守って欲しい。





話は変わりますが
最近購入した塩分を測定するもの。
客観的に塩分が分かるので
しばらく使い続ければ舌が覚えるのでは?
健康管理にちょっと奮発しました。
(楽◯)ポイント利用です、はい笑





百舌鳥

2024年02月25日 | きょうの1枚


我が家の庭には木が多いからか
野鳥がやってきます。
愛好家ではないので名前がわからないまま
撮っていることがあります。
この子は我が家ではメジャーなモズです。

窓から見えたらこっそり。
でも用心深いのでなかなか撮れませんが。

ビニール紐も上手に使って
巣作りしています。
保温効果があるのを
理解しているとかどうとか?

一生懸命引っ張ってますよ。




グイグイ
取れずにあきらめて何処かへ行った隙に
ちょっとだけ緩めておいたら
持っていって庭の金木犀に巣作り。





カエルを枝に刺していることがあります
ハヤニエというそうです。
可愛い顔してまあまあやりますね。





ヒヨドリ
この子もよくやってきます。
(これは先週琵琶湖畔で撮ったものですが)


畑に捨てた野菜クズ
その土は栄養豊富、小さな虫やミミズ
鳩やカラスもやってきて
これからの季節はますます賑わしいです。