JAPAN YOUTUBE COMPOSER YUTAKA SAKAI

オリジナル楽曲制作者。東京都在住の日本人。
Original Music Creator.

私の作曲信念は「神と人の為に」~作曲家・酒井豊 "For God and People"-Composer, Yutaka Sakai

2019-09-23 00:06:40 | 音楽
私は2013年6月からYOUTUBEにて、自作楽曲の公開を始めました。同じ信仰心を持つ同志の勧めで。私に取って作曲と言うものは「利他愛の顕現」みたいなものです。実在神がその様に考えさせて下さるのです。そのお陰でたくさんのプロ音楽家に認めて頂けました。多くが外国人ですが。とにかく、深謝の一言に尽きます。私と言う音楽家を認めて下さった方々には。

I started publishing my own songs from June 2013 at YOUTUBE. At the recommendation of comrades with the same faith.Those that say that the composer took to me, is something like a "manifestation of altruistic love".Real God makes me think like that.Thanks to that, a lot of professional musicians recognized it.Although many are foreigners.Anyway, it ’s a deep gratitude.For those who recognized the musician as me.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の幸せ者は罪穢消しを悟っている~True Happiness Who Have Realized How to Erase The Sins And Impurities~

2019-09-23 00:04:15 | 音楽

真の幸せ者は罪穢消しを悟っている~True Happiness Who Have Realized How to Erase The Sins And Impurities~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は映画音楽の巨匠のジョン・ウィリアムスが大好き~作曲家・酒井豊

2019-09-22 02:16:53 | 音楽
J・ウイリアムズと言えば、スターウォーズ、スーパーマン、インディジョーンズ等、大ヒット映画のテーマ曲を数多く生み出して来た、世界的な大作曲家。私は非常に憧れました。でも実力は足元にも及びません。(^_^;)そう言えばMr.ジョンの息子、ジョセフ・ウイリアムズが昔、ロックバンドのTOTOのヴォーカルを務めていました。

(ウィキペディアから転載)ジョン・ウイリアムズ来歴

ニューヨーク・フラッシング地区生まれ。1948年にロサンゼルスへ一家で引っ越す。ノース・ハリウッド高校を卒業後、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で亡命ユダヤ系イタリア人作曲家のカステルヌオーヴォ=テデスコに師事。1952年にアメリカ空軍に徴兵される。アメリカ空軍では音楽隊に所属し編曲と指揮を担当。1955年に兵役を終えジュリアード音楽院ピアノ科へ進学。ジュリアードでロジーナ・レヴィーンに師事。ジュリアード在学時よりジャズピアニストとして活動。
ブレイク・エドワーズ監督のテレビシリーズ『ピーター・ガン』(1958年)のサウンドトラック(ヘンリー・マンシーニ作曲)にピアニストとして参加。1965年から編曲家・オーケストレーターのハーバート・W・スペンサー(1906年生~1992年没)との共同作業を開始し、そのコラボレーションはスペンサーが亡くなるまで続いた(大学時代にテデスコの許でオーケストレーションを含むあらゆる作曲法を勉強し、コラボレーションに頼らずとも作品を完成させる実力を持っていたが、ハリウッド映画産業の慣例で作曲家組合、編曲家組合のそれぞれの組合員の仕事の範疇が厳格に規定されているため、それに従った)。アーウィン・アレン監督のテレビシリーズ『宇宙家族ロビンソン』(1965年)、『タイムトンネル』や映画『チップス先生さようなら』(1969年)、『屋根の上のバイオリン弾き』(1971年=アカデミー編曲賞)、『ポセイドン・アドベンチャー』(1972年)等の音楽担当として注目され、スティーヴン・スピルバーグ監督の『ジョーズ』(1975年)の音楽がアカデミー作曲賞を受賞。名実ともに映画音楽の第一人者となる。一連のスティーヴン・スピルバーグ作品、ジョージ・ルーカス監督の映画『スター・ウォーズ』シリーズ、後述するオリンピックの開会式の音楽が知られる。これらの作品は映画音楽を題材としたドキュメンタリー映画『すばらしき映画音楽たち』でも取り上げられた[1][2][3]。
指揮者としては、アーサー・フィードラーの死後、空席となっていたボストン・ポップス・オーケストラの指揮者を1980年から1993年まで務め、退任後も名誉指揮者としてたびたび指揮台に立っている。同オーケストラを指揮したホルストの『惑星』やガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』、自作の映画音楽など多数の録音がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は天罰から逃げられない~Humans Cannot Escape From God Punishment~

2019-09-22 02:13:18 | 音楽

人間は天罰から逃げられない~Humans Cannot Escape From God Punishment~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲に目覚めた17才の時~作曲家・酒井 豊

2019-09-21 11:02:39 | 音楽
私は現在中年男性ですが、(^_^;)作曲を本気で勉強したいと思い立ったのは、17才の時でした。世界的に有名な音楽プロデューサー、Mr.デイヴィッド🎹フォスターの作品に非常に大きく強い影響力を受けての事です。因みに昨年末のMr.デイヴィッドの日本公演、鑑賞させて頂きました。非常に感謝感激のライブパフォーマンスでした。デイヴィッド、改めてこの場を借りて深く感謝させて頂きます。(^▽^)

I'm currently a middle-aged man, but (^ _ ^;)Composer was Omoita' want to study in seriously is, when I was 17 years old.World-renowned music producer,Mr. David 🎹 Foster's work has received a very large and strong influence.By the way, I was able to appreciate Mr. David's performance in Japan at the end of last year.David, thank you again for taking this opportunity. (^ ▽ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする