ファイナンシャル・プラニング事務所 インテレクタス 

事務所連絡先:☎047-353-1908 ✉dresdenso@jcom.home.ne.jp

個人型確定拠出年金加入者推移(2016年3月現在)

2016年05月27日 | 確定拠出年金
第2号被保険者の加入者数増加人数は3月3,804人となり過去最高の記録となりました。

やはり最近個人型DCについて著書やマスコミで取り上げられる事が多くなり特に第2号被保険者の加入が増加しています。

2015年4月から2015年12月までの数字が不明な為(厚生労働省は過去の数字を公開してくれませんので、毎月数字をホームページで確認する必要があります)グラフがいびつになっている点はご容赦下さい。

米国大手資産運用会社

2016年05月26日 | 確定拠出年金
日経ヴェリタス2016.5.22によりますと、米国の大手資産運用会社が日本個人向けの事業を強化しており、例えばキャピタル・グループは世界で純資産残高586億ドル(約6兆円)を抱える旗艦投信「世界株式ファンド」と同じ戦略で運用するDC加入者専用の投信を4月に立ち上げ提供を開始したそうです。

キャピタル世界株式ファンド(DC年金用)-信託報酬を含む管理費用:年1.5406%(税込)-の詳細はこちらをクリックして下さい

今後、個人型DCにおいて魅力のある運用商品が増えていく事を期待しています。

確定拠出年金の制度改正

2016年05月26日 | 確定拠出年金
24日の改正DC法の可決・成立を受けて、りそな銀行が早速詳細な解説を公開しています。

大変参考になる詳細な解説です。

個人型確定拠出年金に対する熱心な取り組みを反映させていると思われます。

りそな銀行の解説はこちらをクリックして下さい

ただし、今後個人型確定拠出年金に加入される方は、運営管理機関の手数料・運用商品の種類と信託報酬を充分吟味して運営管理機関を選択される必要があります。

運営管理機関を選択して個人型確定拠出年金に加入された後、運営管理機関を変更する事は可能ですが手続きが非常に煩雑です。

確定拠出年金法等の一部を改正する法律案

2016年05月21日 | 確定拠出年金


昨年4月3日に提出された「確定拠出年金法等の一部を改正する法律案」が5月20日に衆議院厚生労働委員会で可決されました。

衆議院本会議での議決により、同法案は近々成立する見込みです。

後は、まだ参加していないネット証券の個人型確定拠出年金運営管理機関登録が待たれます。

個人型確定拠出年金加入者推移(2016年2月現在)

2016年05月02日 | 確定拠出年金
やはり最近個人型DCについて著書やマスコミで取り上げられる事が多くなり特に第2号被保険者の加入が増加しています。2016年2月には月間ほぼ3,000人の増加になっています。

2015年4月から2015年12月までの数字が不明な為(厚生労働省は過去の数字を公開してくれませんので、毎月数字をホームページで確認する必要があります)グラフがいびつになっている点はご容赦下さい。