![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/54827fd74824f49550b8f6594435fae1.jpg?1644665096)
ぶにー😍
今日は3つ目のオーダーグラブ紹介です!
本日のオーダーグラブは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/dec5ef1866c292b9c3d2a0e5ca49bcf1.jpg?1642172033)
SSKプロエッジのオーダーグラブです!
カラーはオレンジ×黒
めちゃくちゃ使いやすくて、昨年(2021年)
のゲーム用グラブとして使ってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/cd75109e38740a617e628a4a42c704aa.jpg?1642251831)
ラベル部分に背番号の3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/03bf05833ec2b32fac85c0c7f757d2ae.jpg?1642251989)
化粧箱も爽やかなブルーでいい感じ。
親指部分には筆記体で、
Junki&Ikkyuと刺繍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/29897bbdb28385f451581a61662fc0a6.jpg?1642252115)
小指部分には
buhi♫と刺繍。
buhiはフレンチブルドッグの愛称です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/dd2a2535b5c60d1789126ad6e1476c65.jpg?1642252208)
捕球面です!
浅くて広〜いポケットかなと。
↑の写真達は新品状態の写メですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/ececf4746fc3f1085304a682dca637a5.jpg?1642252318)
こうして1年半ほど、いくつか持ってるグラブの中でメインとして2021年使用して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/17908e43e2b9d166a9eaf08f4b49ac42.jpg?1642252398)
現在こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/fde1ca12b557604ca26cdc8e121bafa4.jpg?1642252425)
捕球面はこんな感じ。
渋くないですか?!
オーダーグラブ紹介シリーズですが、
まだ数回続きます!
1回目久保田スラッガー、2回目ゼットプロステイタスときて3回目の今回SSKプロエッジ
の紹介でしたが、
僕はやっぱりミズノプロ信者です!
学生野球時代はやはりミズノプロを愛用していました!!
高校野球はルールも厳しく多色のカラーのグラブはNGだったり、1色でもブルーやレッドはダメ!!といった厳しい規制もあり、
卒業して草野球始めてからカラーリングも楽しんだり、学生時代使ったことないメーカーのグラブをせっかくだから使ってみたい!
といろんなグラブ使ってみましたが、
やっぱり最後はミズノプロに戻ってきました!!
でも、その戻ってきたミズノプロのグラブを紹介するのはもう少し先のお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/01d375165d4df708e953ea815b6c8f00.jpg?1642253154)
たくさんグラブ持ってても、1個1個に思い入れがありメインで使っているグラブは1個だとしても全て大事なグラブです。
時折メンテもしながら、全て大事に取り扱ってます!!
では!また!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/e8acfc4754dec30f40e999a5ac0259d0.jpg?1642253273)
最近では見たことないメーカーがかなり自分が学生野球やってた時にはなかったものがたくさん出てますが、それでもやはりミズノプロの安定感、安心感たるや…と感じます!
所詮アマチュア素人、趣味程度の草野球なので使う道具で実力が左右されるほど繊細ではないですがね。