ひとり遊び

やってみたかった田舎ぐらし

日本人のクリスマス

2014年12月23日 21時42分23秒 | Weblog
クリスチャンでも無い日本人のクリスマス
国をあげての大騒ぎ、
イエス キリストもビックリ・・・
お寺も、神社もクリスマス?
甘茶を振る舞った、お釈迦様の花祭りや、
お接待は、遠い昔のお話に消えた様です。

明日はせめて、聖書の
ルカによる福音書 二章十一節でも読んで静かにお祝いしましょう。
コメント

ハイビスカス ローデル収穫 ジャムにしよう

2014年11月13日 10時37分12秒 | Weblog
いつ迄置いて良いか、わから無いので、引き抜きました。

外側にある小さな産毛、チクチクとどう戦うか考えながら、ジャムにしましょう




コメント

カラスの巣づくり

2014年10月20日 12時53分37秒 | Weblog
我が家の大楠の木にカラスがカーカー うるさくてたまらない
巣をつくり始めてるのを見つけ、取り除きました。
何と、木の枝、葉っぱ、ビニールや、紐類、針金様の物・・・
良くこんなに集めれた事!
焼き捨てました。
これで
今日は静かになりました、次は、赤くなった柿に鳥の大群がやって来て大合唱が始まる


コメント

ハイビスカスローデル 真紅

2014年10月19日 19時30分58秒 | Weblog
ハイビスカスローデル、こんなになって居ます。
収穫はいつしたら良いのかわかりません。
ご存知の方いらしたら教えて下さい



コメント

田舎暮しの手作り酵母

2014年10月10日 12時25分31秒 | Weblog
毎年、1月に作る糀、知り合いに、「糀は8月に作るのよ、
温度管理が楽だから」と教えられ、なーるほど、と早速作ってみました。
糀は無事できましたが、冷蔵庫に入れないと、いつ迄も、発酵が続くので、やむなく、
酒用醪を作ってみようと・・・・思い立ち、仕込ました。
無事に進み、米を蒸す準備に、お米を水に浸けました。
その後で、もう、一工程あった事を忘れて居たのを思い出し・・・
もう、米を水に浸けたのでどうしようもありません。
仕方なく、途中迄出来た、醪➕少しのイースト菌を投入、酒仕込みしましたが、
中途半端な醪が恨めしく、粉を入れ発酵させて見ました、
ぶくぶくぶく、上手く行ったので、3回繰り返し、酵母に力を付け、
最後は、疲れ、大きいまま、30センチを2つ、蒸しました。
今朝は、包子の気分で食べました。
少しの生地を冷蔵したので、其れを、増やして、今度は、焼いて見ましょう。

写真はピンクに見えてますが、全部、真っ白でした。



元種にした醪の出来損ない

これが、2つ(粉1,2キロ位かな} 二人で食べていつ迄かかる?
コメント