![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/b8659db38bb9fc8b6ea6bf9d8066b261.jpg)
ワルシャワ ショパン空港の免税店にずらっと並ぶ
「Vodka ウォッカ 」 ・・・
(10月29日のブログ参照 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/76bce46b8db4cdbf04226a7d5d574095.jpg)
ヨーロッパ バイソンが好んで食べる
ハーブ = バイソン グラスを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/8cbbf11afc7911101a642bd35d4c33c4.jpg)
香料として漬け込んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/e02a0b0959a6745952e8cbbf733c48a0.jpg)
ZUBROWKA ズブロッカ ・・・
(10月13日のブログ参照 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/89/c3ba7584ecf56cc476741c64525bc2f9.jpg)
実にたくさんの種類があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/1dcd8b639d0d6c1687c8606a097b5c26.jpg)
(ブランドサイトより写真借用 )
ブルース・ウィリスが味に惚れ込んで
株主になったといわれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/7c412c579f68c867801579428fd69d90.jpg)
『BELVEDER ベルベデール社 』 のウォッカも ・・・
これはアルコール度数が50度 ・・・
ボトルには 『強い 』 と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/7b51f0442e2c7ee66a3b73ab1378ede0.jpg)
こちらはベルベデール社を代表する
ウォッカ 『SOBIESKI ソビエスキー 』 ・・・
アメリカで最も売れているウォッカだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/c13f74c140c82fbe67bc442cdd79aba7.jpg)
『Chopin ショパン 』 は
じゃがいもからつくられたウォッカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/a6daa17a22f6dad49dc027f11e522836.jpg)
レモンやグレープフルーツのフレーバー ウォッカも ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/6bec8dea7681c8bc4f21b907c83b6fe2.jpg)
ボトルがとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/ae151b560cc5ab707a5db8f755ab04e0.jpg)
ボトルデザインやディスプレイの工夫も
ベルベデール社の成功の一因だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/1e5b00910a5c6103b4e91cfcc99cb99b.jpg)
搭乗までの時間の散策 ・・・
『BISINESS SHARK 』 というテイクアウトの店 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/ae864b68a3173e38b93ae50267e41127.jpg)
いま、世界の主要空港で 『寿司 』 はあたりまえ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/efae5505942645ad050cb2a65ddf61df.jpg)
こんなレストランも ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/6a626d1e73f43bd8397418f19f7d7618.jpg)
しかし、日本人の経営ではないことがひと目でわかります。
jfk-world