![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/861dc13a9c7e5c4f2b3394dffdf953ee.jpg)
多くの芸術家が 「Love & Peace 愛と平和 」 を標榜し、
何ものにも束縛されない自由な生き方尊重する
ウジュピス共和国 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/731e0590b92b59e2203141520a0dde8c.jpg)
16世紀になってビリニア川に橋が架かるまで、
完全に孤立していたこのエリアには、
中世より多くのユダヤ人が居住し、
様々な手工業に勤しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/4629c8eb489efbc031f5b027841ea273.jpg)
たとえば、ベネチアの ムラーノ島 などと同様に、
アルチザンの技術を国外に流出させないために、
この地を職人の町としたのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/15432c7bbb44e80464bf75ae65ee66b4.jpg)
その後、ナチスドイツのホロコーストにより、
ウジュピスは廃墟となる危機に陥りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/d5edfbdefbd59a0ac4a84b788e35f939.jpg)
そこに移り住んだのが、
ボヘミアンであり芸術家たちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/b08a2599de96fbf60d787af842d06938.jpg)
そして、ウジュピスは、
ヒッピー発祥の地といわれる
サンフランシスコの ヘイトアッシュベリー ・・・
画家たちの丘 パリの モンマルトル ・・・
自由・平等の アムステルダム などと並ぶ、
愛と寛容の町として知られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/63a5d432b292e32c82aad7657a6a1bbb.jpg)
ウジュピス共和国に立つモニュメント ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/2f5f2c7908dab9b11c578cc3d27ff78d.jpg)
Frank Zappa
フランク・ザッパ (1940年ー1993年 )
反逆のロック ミュージシャン。
反権力、反体制を貫いた彼の生き様は、
いまも世界中の多くの人々から支持されています。
愛と平和を唱える人々のカリスマ的存在といえるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/5f4f056cfa759be1a6bde28ef6262542.jpg)
1995年、ウジュピスの住人は、
フランク・ザッパを町の守護聖人とすることを決めました。
その2年後、ウジュピス共和国の樹立が宣言されました。
JFK-World