19世紀末に建てられた 「屋内マーケット」 ・・
いまも人々の暮らしを支えています。
(8月9日のブログ参照 )
広々とした空間には、実に豊富な食材が並びます。
サーモンは、フィンランド料理の定番の食材です。
他に、ニシンやニジマス、スズキなどがよく食べられます。
厳しく長い冬を抱える国らしく、保存食の種類は豊富です。
トナカイの肉は日常的に食されています。
鹿肉のような味で、ステーキにしたり、煮込んだり、
薫製にしたりと、さまざまなスタイルで料理されます。
低脂肪、高タンパクな食材です。
熊肉の缶詰は、なんとも北欧らしい光景です。
jfk-world